日光の紅葉後に美味しい蕎麦。
山せん食堂の特徴
自然の中で楽しめる、川沿いののんびりしたお店です。
メニュー全てに小鉢コーヒーが付くのも嬉しいポイントです。
日光の紅葉帰りに寄れる、ドライブイン的な立地です。
10割なので蕎麦の香りが良い。北海道産のそば粉を使っているそうです。
蕎麦は旨い。天ぷらはべちゃっとしている。たくさんの小鉢が付き、デザートやお茶菓子のサービスもあり、満足。住居兼新店舗を建築中で、2025年1月に完成予定。(完成後、趣のある現店舗は潰すとのこと)
太めに切られた蕎麦。ネギも太めで、野菜の小鉢がいっぱい。蕎麦つゆはちょっと塩辛濃いけど、蕎麦が太いから食べるにはいいバランス。野菜の天ぷらもボリューム満点。でもかなり油っこい。お茶請けのお菓子が置かれていたり、サービスの煮物をもらえたり、懐かしの田舎の感じがたっぷり。地域の人たちが栃木訛りで談笑しているのもほっこりさせてくれます。.もりそば 700円天ぷら 300円。
前から気になってはいましたが、初めて伺いました。薪ストーブがあって、お父さんが薪をくべて、店内をとても暖かくしてくれています。テーブルにお煎餅が置いてあって、お蕎麦が来るまで自由に食べられるのも、何か一般のお宅に来ているみたい。もりそばを食べましたが、お蕎麦は黒めの田舎そばなんですが、細く切られていて、それなのに腰もしっかりあります。一口食べて、ああおいしいなあと思えました。そしてふきの煮物やきんぴら、味噌田楽など、小鉢がたくさんついて来て、とてもお得です。別に天ぷらも頼んだら、500円で色々な種でてんこ盛り。天ぷらもおいしかったです。蕎麦湯と一緒にアイスコーヒーまでサービスしていただいて、本当にありがとうございました。それと大盛りにしたのに、大盛り分の料金払いませんでした。それなのにおその場で気づかず、お礼も言わずすみませんでした。またお伺いします。
川沿いののんびりとしたお店です。手打ちの美味しいお蕎麦が食べられます。山菜そばと天ぷらををいただきましたが、お腹いっぱいになりました。田舎の景色を見ながら、素敵なお昼ご飯にありつけました。
自然の中でとても美味しく頂きました。一見入るのに勇気が要るようですが、店主の方もフレンドリーで親しみやすく安心しました。
初めて寄らせて頂きました。山菜蕎麦の大盛を注文、小鉢付きでボリュームは有りました。 待ち時間ご自由にどうぞのお菓子有ります。田舎蕎麦で美味しいかったですが汁がもっとしっかりしていた方が私の好みでした。
美味しい蕎麦さんです。
メニューには全て小鉢コーヒー付きです。ただし、こちらの小鉢は、サービスが凄い。定食並みに小鉢をつけてくれる。もりそば700円で7皿の小鉢は、小鉢の域を上回っています。蕎麦もアルデンテでいなか蕎麦の素朴さを実感できる固さ。つゆもよく冷やしてあって、蕎麦湯に関してはちょっと出汁の風味が薫り、本当に申し訳ないが、この小屋みたいな場所でこの食事のクオリティは、すごいです。
名前 |
山せん食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7801-0621 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お蕎麦を頼むと、新鮮な野菜の小鉢がいくつも付いてきて全て美味しかったです。追加で天ぷらも頼みましたが、揚げ方も上手で、いろいろな野菜で作られていて、こちらも美味しかったです。アイスコーヒーもサービスしてもらえて大満足でした。