気さくな先生が待つ安心の診察。
かとう眼科医院の特徴
突然の目のトラブルにも迅速に対応してくれる医院です。
親切な先生が、安心感のある会話で患者をサポートします。
定期検査を通じて信頼を築き、4年間通い続けています。
目に違和感を感じ周りの評判も良かったのでここで受診しました。完全予約制とのことなのでとれるか不安でしたが当日に予約をとることができました。初診なので予約時間の15分前に来たのですが駐車場に空きがない…裏の第2駐車場に停めたのですが車で待機してるかたが多いな?と思いながら入ると人の多さにびっくりしました。受け付けしても座るところがない。今時期この密度はヤバイと思いますちなみにソーシャルディスタンスは守られてません。予約時間から1時間後に呼ばれかなり当たりのきつい看護師?検査をしてもらいました。先生は普通の感じかな?目薬を処方してもらい様子をみてくださいとのことです。予約制ならもう少し人数制限をした方がいいと思います。
私は、地元では、ないので、評判とはか、よく解りませんが、定期検査を、してもらいながら、4年位、通ってますが、私的には、良くしていただいてます。ただ、待ち合い室は、混みますね。それだけ多くの人が、通ってるのだと、感じます。予約の時間に、行っても、待たされることも、あることと、女性の看護師さんで、1人愛想ない冷たい感じの人が、います。その人には、当たりたくないと、いつも思います。結局、合う合わないは、多少あると、思います。追伸。火曜日は、午後から休診に、変わってました。
突然目の調子が悪くなり、お昼に近かったのですが電話したら「12時まで受付してもらえば午前中の診察可能です」と言っていただき、診察していただきました。近隣地域に眼科が少ないので混んでますが、予約していたせいか、待ち時間は左程長く感じませんでした。先生の口調が若干きつめですが、仰ることは正しいと感じます。患者の質問にも答えてくださいます。お陰で目もすぐに良くなりました。他の方の評価は低いですが、私は信頼のできる先生だと思います。
地本語の先生が親切に直してくれます。
先生も気さくで話しやすいです。口調がややキツイですが。また、眼科医師としても、緑内障についても、県内?東北内?のかなりの有識者・権威?でもあるらしく、東北大学病院眼科や県内医師会上層部?とも比較的密接にかかわっているらしく、信用ができます。新しいシステムを取り入れようとする気概を感じられます。システム自体はまだ過渡期で未完成のようですが、うまく東北大学病院とも連携を取っていただければと存じます。
名前 |
かとう眼科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-347-1682 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

私は、ずっと通わせていただいてます。サバサバしてる先生で、すばっと言ってくれるので、信頼してます。それなりに、知識と経験があるから言える言葉だと思います。説明の仕方も、分かりやすくって、おもしろい。予約しても、待たされるのはしょうがないと思います。人それぞれ、診てみないと、どれだけ時間かかかなんて、分からなくないですか?眼科で予約しても待たされるなんて、どこもですよ。スムーズに診察してもらえましたよ。