湯滝の圧巻ダイナミック体験。
湯滝の特徴
湯元から徒歩3分で訪れることができ、圧巻の湯滝が楽しめます。
秋の紅葉と共に、ダイナミックな湯滝の美しさを堪能できます。
湖の静けさから突然響く滝の轟音に、心が奪われる絶景です。
【訪問日:20251017】紅葉はまだまだも素晴らしい滝でした。かなり近くからみれるのでマイナスイオンを十分に堪能。駐車場が500円かかるも、これなら見学料と思えばまっいいかとw。
日光は華厳の滝の滝が有名だったけど、駐車場代500円だけで、駐車場から歩いて一分で行ける滝しかも個人的には湯滝がこの辺で一番凄い滝でした♪華厳の滝は駐車場代+エレベーター料金大人一人600円コスパを考えると断然湯滝♪
湯の湖から流れ落ちる高さ70メートル、幅25メートル、奥日光の三名爆の湯滝に初めて行きました。竜頭の滝より迫力あり、気温も涼しく穴場でした。また、階段を登ると観瀑台があり、湯の湖に着きました。しかし、湖畔は歩かず戻って車で湯の湖に行きました(かなり歩く為)湯滝のそばにあるお店で、お団子やきのこ汁、玉こんにゃく美味しかったです。ここまではワンちゃんと来れるのですが、遊歩道はワンちゃん入れません。階段は抱っこしました。駐車場は500円でした。8月30日 (土)
朝早くから行ったので他の観光客も少なく近くの駐車場に止めることができて良かったです😻🐶も楽しそうに走っていて、足が悪く杖持ちのおばあちゃんも苦しくなることなく滝まで見ることができました!滝も良かったですが滝を見るまでの駐車場からの道もとても自然を感じることができたと思います💓💓朝早かったのでお店はやっていなく滞在時間は10分もあったかな‥?ってな感じでしたが行く価値はあったと思います。湯滝、華厳、竜頭の三つの滝に今回行かさせて頂きましたが1番スムーズにいけたのではないかなと思います(宿泊先が近かったのもありますが笑)✨滝自体のインパクトとしては小さい方だと感じました☺︎
500円払って駐車して徒歩3分程、湯滝を見上げると圧巻!!行って良かったです!野生の猿も見れました🐒🐵体力があるなら上の無料駐車場にとめて、下まで片道400m山道を登り降りすることも可能です。手入れされているトイレ、規模の小さなデイリーストア、アイスクリーム、鮎の塩焼き、団子のお店が近くにあります。
長く緩やかなとても綺麗な滝でした。期待せず訪問したからか、思いがけず大変綺麗でした。滝下にある駐車場は200円でずが、駐車後すぐに滝見学が可能です。一方、滝上の駐車場は無料ですが、滝下迄階段降りて見学になります、帰りの階段登りは結構な運動量になります。
紅葉がとてもきれいでした。水量も多くダイナミックです。湯ノ湖から遊歩道があるので滝を上からも下からも眺められるのも良いです。下の駐車場は500円です。湯ノ湖の脇は無料ですが台数は多くありません。
奥日光三名瀑のひとつ湯滝を見学してきました。駐車場は湯滝駐車場へ止めて湯滝を目指します。有料の駐車場になり、駐車料金は普通車500円とかかりますが、湯滝にもっとも近い場所です。湯滝の上にある湯の湖の湖畔沿いに無料駐車場もあるそうです。滝の目の前には湯滝レストハウスもあります。レストハウスを過ぎるとそこは自然の地形を生かした湯滝が現れます。滝の迫力に我が家の愛犬は尻つぼみ状態でした。湯滝は湯ノ湖から湯川にある滝で、溶岩流が作った岩壁を一気に水が流れ落ちます。滝つぼ付近の観瀑台からの眺めは、滝がすぐ目の前なので迫力を感じ、マイナスイオンたっぷりで、美しい滝の姿を見ることができました。素晴らしい時間を過ごした後は、駐車場へ戻る途中にある湯滝レストハウスさんで焼いていた焼きだんごが旨そうなので焼きだんごを食べながら一休みすることに。甘辛な柚が香る味噌ダレの焼きだんごでした。
滝の距離まで近く、爽やかな風や飛沫を感じることができます。流れる勢いに圧巻されました。小滝を望む遊歩道もあり、1周30分程度で戻ってこれます。新鮮な空気や木漏れ日、鳥のさえずりなど、色々な感覚で楽しむことができると思います。
| 名前 |
湯滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0288-53-3795 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
19日の日曜日に行きましたが、紅葉には気持ち早かったかな?しかし、迫力がありました。是非、行ってみてください。普通車は、500円の駐車料金がかかります。