北九州の美術館で、風景の詩を体感!
北九州市立美術館の特徴
北九州市立美術館は、磯崎新氏設計の独特な建物です。
鞘ヶ谷の高台からの絶景を楽しめる素敵な場所です。
展示の仕方や内容が魅力的で、訪れる人を惹きつけます。
九州の中でも立派な美術館だが、大コレクション展って、よくこれだけ持ってると言うより、よくうまい並べ方をするなという感じが。ただ、シャトルバスなど一応あるものの、事実上車で行かなければいけなく、平日でも結構混んでいるのがしんどい。周りを木で覆うのが隈研吾建築なら、この建物の出っ張りは、大分のアートプラザ(旧県立図書館)同様、まぎれもない磯崎建築。
北九州に嫁いできて20年以上たつが行ったことがない北九州市立美術館が50周年記念と言うことで行ってみた。テレビや雑誌等で見たことのある独特な形の外観。思ってたより大きく感動。山の上に建ってる感じで秋の風が吹いていて気持ち良かった。開館50周年記念の大コレクション展、撮影OKの作品もあり触れる作品もある。ゆっくり3時間くらい楽しみました。カフェもあるので1日過ごすことも出来そう。
交通の便が良い場所ではないけど、見晴らしが良く、緑の中にあって素敵な美術館です。私は久しぶりに行きました。子どもを連れて行ったのは初めて。イマドキな感想だ!!!と思ったのですが、外観を見た子供たちが「マイクラみたい」と言っていました(笑)。確かに(?)。今回は安野光雅展に行きました。素敵な展示でした。特にいろはかるたが素敵で、売ってたら絶対買うな、と思いました。商品化されないかなぁ。グッズショップはあんまり充実してなくて、まぁ、展示を見て絵本が欲しくなればアマゾンで買えるご時世だから、わざわざ絵本を並べたりしないのか?と思いました。眺めの良いカフェテリアでランチをしたかったのですが、子どもが食べられそうな軽食はなくて、あきらめました。いつか一人時間があるとき、あらためて行きたいな。
北九州市の美術館。チケットを頂いたのでちょいと行ってみました〜車で行ってみるとおや!入口が、ややわかりにくいです。始めて行かれるかたは、ナビをしっかり。坂の上にあります。駐車場も、坂を利用して段々となってますね。警備員の方々が、キビキビ案内してくださいました。美術館の建物は、素敵です。坂を利用して、なんとなく美ら海水族館や太宰府の国立博物館のような、感じです!思ったよりこじんまりとして、見やすい感じでしたね〜横山大観展に行きました。なかなか見ごたえがありました!
昔からよく行きます。外観も中もとてもきれいです。窓からは街中を一望できるので開放感も適度にあって、贅沢で居心地の良い美術館です。吹き抜けや巨大なオブジェ、迷路のような通路、空間も芸術感があるのは磯崎新だなあと感じます。また行きたいですー\(^o^)/2023
北九州市の代表的美術館。本館は2017年にリニューアルしとても綺麗になりました。駐車場は広く車でのアクセスは良いです。徒歩の方はバスになります。駅からは遠いです。当日チケットは、現金またはPayPay。クレジットカードは不可。井筒屋の会員は割引があるそうです。学芸員の方に頼めば鉛筆を貸してくれます。作品の写真撮影は展示にもよりますが比較的ゆるいと感じます。高台にあるため眺めはいいです◎
小高い丘に立つ、双眼鏡のような形の美術館。以前、映画「図書館戦争」のロケにも使われた。良い美術展がたまに来ると1人で訪れている。バスも通ってはいるが本数が少ないので注意。駐車場は第1、第2とある。常設展はルノワールから草間彌生さんまで、バラエティーに富んでいる。館内にあるレストランはお昼は混み合うが、平日はそこまでない。休日は時間をずらして利用を。窓際は眺め最高。
建築家、磯崎新氏設計の美術館この施設、こう見えてもうすぐ50歳。昭和の時代にこんな建物を設計されたなんて、磯崎新氏の頭の中はどんななっているのだろうか。流石に改修工事はされておりますが北九州にこのような建物を計画して頂き感謝です。館内は落ち着いて鑑賞することができます。少し迷路のようにも感じる階段でのエリアの分離や、鑑賞中に移動していると突然の解放的な北九州の街並みが見える展望エリアが。作品鑑賞の中休み的な空間です。リセットして作品展の後半へ。そんなことも考えて設計されたのだろうか。車が無いと不便な場所ではありますが、何度も訪れたい美術館です。
久しぶりの北九州、ということで、久しぶりに美術館へ。相変わらず素敵な外観!設計者は大分出身の著名な建築家、磯崎新氏どうやってあの形が思い浮かぶんでしょうか。草間彌生、荒川修作、バスキア、モネなど、三百円の料金で本物を肌で感じれるなんて、なんて贅沢。美術館を出ると、目の前に広がる景色がまた素敵!晴れの日は特に最高です。
名前 |
北九州市立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-882-7777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この美術館は、友達との思い出の場所です。開館50周年記念の大コレクション展、久し振りの美術館で、中が様変わりしていて、結構新鮮でした。コレクションも懐かしく絵画を観て懐かしく感じるのは、音楽も一緒かなぁって感じながら鑑賞です。美術館ホ-ムページに選りすぐりの約240点の所蔵品デ-タ-ベ-スを検索、閲覧出きるらしいです。中々ユックリ出来ない中、友達の誘いで癒されて、心豊かな気持ちになり、こんな時間も大切だなぁって友達に感謝の気持ちを思わず「ありがとう」って言って笑い合いました。友達との交流の時間を作りたいと感じる、お出掛けになりました。