鬼怒川隠れた絶景、展望台へ!
楯岩展望台の特徴
鬼怒盾岩吊橋を渡ると、景観が楽しめる展望台があります。
急な石段やトンネルを越え、絶景を楽しむスリル感が魅力です。
湯ノ湖や温泉街の美しい眺望は、訪れる価値があります。
景観はなかなか素晴らしかったです。ただ、途中のトンネルは照明がなく結構暗いです。また、展望台には急な階段を登らないといけません。要注意!
鬼怒盾岩吊橋の先にある大きな岩の上に設けられた展望台吊橋を渡った先から約数分で着くことができますが、途中に照明のない真っ暗なトンネルがあるので足元注意してくださいまた、展望台に登るためには急傾斜の階段を登る必要があります。ハイヒールだときついかも。登ると日光の街並みが一望できるので、それなりに景色は楽しめました。
栃木県、日光にある展望台。『楯岩展望台』吊り橋から徒歩5分と書いてありますが、途中何度か「ホントに5分?」と思ってしまいました。階段きつい。最後まで諦めずに頑張って下さい。途中のトンネルは灯りがついてなくてなくて子供と盛り上がりました。
令和5年10月土曜日訪問。楯岩大吊橋を渡って、徒歩5分くらいですが、途中に電灯が無い真っ暗なトンネルと急階段があるので、それなりの脚力と歩きやすい恰好が必要です。吊り橋にはたくさん人がいましたが、展望台まで登るような物好きはそれほどいないので空いています。途中ですれ違った小中学生は「怖いよ~、怖いよ~」と言いながらうれしそうに歩いていたのでちょっとした冒険にはいいかも。展望台からは吊り橋や温泉街が見えて、なかなかの眺望です。運が良かったのかちょうど「SL大樹」が入線してくる時間でした。(写真が分かりづらいですが中央の跨線橋の手前の林の前です)。地元の人の話によると、住宅街なので煙もスピードも出せない区間だそうで、迫力には欠けますが、動いているSLが見えるとうれしいですね。ホームに入ったら盛んに白い煙をあげて汽笛を鳴らしていました。展望台の上にある「縁結びの鐘」は壊れていて鳴らせませんでした。
吊り橋を渡って、階段と坂を登って案内に従って進むと、展望台がありました。景色は良かったです。展望台への階段はけっこう急です。
吊り橋のところの駐車場において歩いて行けるし、時間もそんなにかからないので行ってほしいスポット!縁結びの鐘の紐がなく登っても鐘は鳴らせませんでしが、景色いいのでオススメ( ˙-˙ )b
小さな神社の広場から結構急な階段で上がった展望台です降った雪が凍結していて怖かった足元は注意しましょう。
鬼怒川温泉の隠れた穴場かな?サンシャイン鬼怒川温泉ホテル横川沿いに無料駐車場有。そこに車を止め、目の前の吊り橋を渡ると階段があります。上がったら道路があります、そこを右方向に5~6程度歩いて行きます。トンネルがあります、そこを通りトンネルを抜けると神社と展望台があります、展望台の急な階段を上ると鬼怒川温泉街が眼下に見います。景観が良いです。結構運動になりますよ。
鬼怒楯岩大吊橋を渡って階段が見えるのでそこを上り遊歩道を少し歩きトンネルを抜けると展望台が見えてきます。展望台の近辺に公衆トイレなし。少し急な階段を上る展望台。転倒の恐れのある人は上るのを避けた方がいいかも?少し狭いので大人数では一度に登れない。タイミングが良ければよい写真が撮れるかも?
名前 |
楯岩展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらは2024年12月20日の訪問となります。大吊橋を渡った先、遊歩道を右に進んだ手彫りトンネルを超えた先の行き止まりにある展望台です。鬼怒川にある小山に結構えぐい階段ができてまして、そこを登ると鬼怒川屈指の眺めを拝めます。頂上には観光地あるあるの”恋人が鳴らす鐘”があります。また、途中の木々には何か紙が結び付けられていますが流石に中は見ませんでした。展望台の横には神社と鬼怒太バリエーションの一つ(鬼怒川に七匹いるらしい)があります。兎に角鬼怒川、中韓の観光客さんが多い。ドラマ聖地か何かなんです?