保土ヶ谷宿の歴史を感じる。
脇本陣(藤屋)跡碑の特徴
東海道の4番目の宿場として知られる保土ヶ谷宿の脇本陣跡です。
脇本陣(藤屋)の碑があるだけの静かな史跡です。
歴史を感じる切ない雰囲気が漂う場所となっています。
碑の存在のみが脇本陣(藤屋)跡がここにあったことを指し示す何も無い切ない史跡です。撮影しようとするとスマホのカメラが不安定になりました。数枚撮ったのに1枚だけのピンボケだけが保存されてました。
名前 |
脇本陣(藤屋)跡碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒240-0021 神奈川県横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町1丁目 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

東海道の4番目の宿場である保土ヶ谷宿には本陣が1軒、脇本陣が3軒、 それに1軒の茶屋本陣があったそうですが、藤屋は脇本陣の中の1件。 脇本陣は、本陣に差し支えが生じたときなどに利用されていたそうです。