ヤマハピアノ教室帰りに!
ミニストップ 八幡大蔵店の特徴
ヤマハピアノ教室近くの便利な立地で、送迎の際に最適です。
一番くじを販売しているので、楽しみがあるお店です。
八幡東区内で唯一のコンビニとして、地域に必要な存在です。
一番くじなど販売している時があります。
店員のお兄さん丁寧だった。
フツーにミニストップ。たまに値下げ商品も。
一つしかないコンビニなので助かります!
店員の対応がよろしくないです。
ふつうに良い。
観光で河内花園へ花見の際、偶然立ち寄ったミニストップ大蔵店。イートインスペースで商品受取待ちをしている時にレジで幼い子供たちが菓子の清算している所を何気なく見ていました。レジで1人の男児がガムを買い商品を袋に入れず手渡しているスタッフ。男児は店内で友達を待っている様子の中、どこからともなく現れたミニストップ店員が先程清算を済ませていた男児に駆け寄り『お金を払ってないよね?』と、大きな声で何度も何度も言い『払いました』と怯えてる男児に更に強い口調で威圧的に疑いかける場面に遭遇しました。ほんの数分前清算を済ませたレジ前で疑われていたのでレジ店員が清算済を証言し誤解は解けるかと思っていたら、レジ店員は見て見ぬふり。たくさん客がいる中、何の根拠も証拠もなくましてや清算済の商品に対して万引き扱い。あまりの店員の対応に居ても経ってもいられず、男児が商品の清算をしているところを確実に見たことを店員に言いました。ヒステリックになっていた店員は一瞬で自分の取った行動が勘違いから起こしてしまったことだと気付き、周りの冷たい視線を気にし始めました。何もしていない子供を疑い、怒り傷つけたことに対し謝罪するよう促しました。共にレジ店員にも、自分が清算を受けた男児が目の前で疑われているにも関わらず何故誤解だと声を発しなかったのかを聞きましたが無言でした。男児に疑いをかけた店員は男児に謝罪しましたが、清算済の商品を袋に入れず清算済シールも貼らずレシートも渡してなかったのは誤解を招く要因が店側に少なからず有るのではと感じます。むやみやたらに子どもだからと疑う前に商品を手渡しする前にシールでも貼るように!と注意をしましたが、とても不快な気持ちにさせられました。同じ大人として、同じ社会人として恥ずかしいです。
名前 |
ミニストップ 八幡大蔵店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-652-7282 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

娘が近くのヤマハピアノ教室に通う際に、送って行った後に寄ることが多いです。ミニストップに行ったら必ずスイーツを買いますね!秀逸です!