若松の老舗、旨さ安定。
若松 籔そばの特徴
若松の老舗蕎麦屋で、明治3年から営業しています。
人気の茶蕎麦やスタミナそばが絶品で、量も満足の一品です。
昭和の雰囲気漂う店内で、親切な女将さんが迎えてくれます。
久しぶりの来店でした。平日でしたがお昼どきもあって、やはり相変わらずお客さんが多かったですが、雨だったのもあったのかすぐに着席できました。しかし、席を間違えました。お座敷の入口側から2席目に座ったんですが、クーラーの風が直撃する場所で寒くて寒くてしんどかったです。なので温かいメニューを選ぼうと思いましたが、季節上、冷たいメニューしかなく凍えながら食べました。でも味は相変わらず美味しかったです。クーラーの風の位置を確認してお席を決めた方が良さそうです。Aセットにしましたが、そばにも丼にも海老天が乗っていて海老好きの方にはオススメですね。衣が少し厚かったですが、美味しかったです。天とじ丼が温かかったので、どうにか寒さをしのげました。あとはテーブルにティッシュなどあればありがたいですね。美味しかったです。
若松の蕎麦と言えばここです!店内はカウンターとテーブル席とお座敷の3種類ありますのでお一人様でもグループでも楽しめますお値段は少し高めの設定ですが、蕎麦の香りと喉越しは絶品で蕎麦つゆの旨味も合わさり最高のざる蕎麦が頂けます丼物も安定して美味しくお昼時は丼物が付いたA〜Cのランチセットがオススメです天ざるとほぼ同じ値段で各種蕎麦と丼物が味わえるのでボリュームも相まって間違いなく満足感が味わえますテイクアウトもあり支払いは現金のみとなっております。
北九州市若松のソウルフードといえば老舗の藪そばさん。創業は明治三年とのこと。お席は、座敷・テーブル・カウンター(3席)があります。主人は、冷やしとんかつざる(大盛)・私は、Bセット(トンカツそば+カツとじ丼)を注文。甘めのタレとコシがある茶そばは昔と変わっていません。蕎麦だけでなくとんかつもサクサクで美味しいです。丼は、卵がトロットロッで出汁の味もかなり濃厚でした。私には少し濃い過ぎて全部食べれなくて残りを主人が食べてくれました(^_^;)土曜日の正午に伺いましたが、やはり週末はお客さんが多かったですね。
Bセットをいただきました。丼のご飯の量がとても多そうだったので、少なめ(お値段は同じ)で注文しました。カツがいい意味で薄くてサクサク。出汁と絡まって美味しかったです。蕎麦はモチモチの茶そばでツルツルとすすれます。蕎麦にも丼にもカツが入っているのに大満足でした。ご飯少なめにしておいて良かった〜。
数年振りに訪問も安定の旨さ。スタミナ蕎麦が好きなので即行オーダー😁汁にしみる天カスがグー☺️追加でワサビもらって増し増し、これもいい👍️連れはカツ蕎麦等オーダー。注文後もすぐに運ばれてくるので良き。変わらぬ味に舌鼓😁
お昼に利用、Bセットを頼みました。丼は味濃いめですがそんなに甘くは感じませんでした。運ばれてきてすぐ食べるとカツはザクッと言うかなりいい食感でした。もちろん少し時間が経ってもうまい‼︎トンカツ蕎麦は見た目はインパクトありましたが正直別でいいかも…蕎麦単体はとても美味しく今度はハーフサイズでない単体を食べたいと思ったくらいでした‼︎丼と蕎麦の組み合わせをもっと選ぶことができたら文句なしの星5でした。スタミナ蕎麦とカツ丼の組み合わせを食べたかったです‼︎
良い意味で相席有りの大衆食堂って感じです。提供も早いので回転率は良いですね。ランチで冷やしとんかつざる(¥1
グルメ豆本発行人の平義彦です。クチコミを頼りに、その土地の美味いものを必ず食べます。茶蕎麦ののどごしも天ぷらの衣も、「個性」を感じました。次は豆本の取材で若松商業高生と一緒にうかがいたいです。ごちそうさまでした。美味かったです。サービスもよかったです。
若松で美味しい笊蕎麦(ざるそば)を食べたいといったら、ここ!というぐらいに美味いです。笊蕎麦は、天笊蕎麦大盛りおすすめです。天麩羅もサクサクしています。駐車場あります。人気店なので密集が苦手なかたは、11時開店直後の入店が良いです。開店時間までレトロ感満載の商店街の散歩も楽しいです。
| 名前 |
若松 籔そば |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-761-3969 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:15,17:00~7:15 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜のランチで利用店内は混んで満席でした。店員が忙しそうで、中々オーダーを聞きに来てくれない。天ぷららサクサクで、そは自体が弾力があって良い。わざわざ遠くから、行く程では無いけど、近くに良い店が無いので、この辺で食べるなら、おすすめ。店内は狭く席も古い。道路が一方通行なので、車で行く場合は、注意が必要。