小国両神社でパワー充電!
小国両神社の特徴
樹齢数百年の杉の御神木に圧倒される神社です。
幻想的な雰囲気が漂う苔生した境内が魅力的です。
宝くじのご利益があると評判のパワースポットです。
歴史ある神社で古く、大きな杉の木がありマイナスイオンを沢山感じました☺️近くを通ったらまた参拝に行きたい場所です!
熊本の南小国へ行かれた際は、ぜひ小國両神社をご参拝なさる事をおススメ致します。気分がスッキリと爽やかになります!
御朱印「500円」直書き訪問日時】4月末10時半天気】雨男性】0人女性】1人お足元がゆるい中で参拝させて頂きました。雨の日の神社もいいですね。4月限定?のたけのこ御朱印をいただきました。やっぱり直書きはいいですね。ここの神社はバイクが沢山集まるそうです。イケメン神主さんに、色々なバイクステッカーを見せてもらいました。私もステッカー集めたいと思います。よろしくお願いします。
手水舎の竜がとても立派です。楼門にかかる杉の木の立派なこと。ため息がでます。拝殿も非常に珍しい造り。阿蘇神社のお孫さんが御祭神です。
小国両神社とけやき水源と鏡ヶ池の三箇所をお参りしました⛩両神の駐車場に車を停めて三箇所とも徒歩圏内🚶🏻🚶🏻🚶🏻駐車場は細長く少し移動しづらいですが台数は多めで助かります。両神社はパワースポットがたくさんあり、ひとつひとつまわって奥まで進むと楽しめます。あれもこれも体験しました😍お金を洗ったり、干支の置物をなでたり、ご利益ありそうおみくじも全部可愛かったのですが今回、2人ともさくらみくじをひきました。私は見事、大吉💕中には開運のチャームが入っており、私は赤い、成果が花開くチャーム旦那様はピンクで、美貌が花開くチャーム🤣次は他のおみくじをひいてみたいです。
宝くじがよく当たる神社との事で訪問させて頂きました。主祭神は、兄弟神の高橋宮・火宮の二祭神で、「千両・万両の神様」と呼ばれているそうです。江戸時代の富くじで逸話が残っていて、とても興味深い内容です。境内横の川も綺麗で楼門も豪華な作りとなっていて一見の価値有りです。最近、テレビの取材を受けられたそうで、その取材の時に買ったロトが当たって有名になったそうです。宝くじ好きの方は是非お参りされてはいかがでしょうか。ご利益頂けるかもしれませんよ!とても優しい神職さんから御朱印頂けます。私もご利益を頂きたいので、また参拝させて頂きます。
とても雰囲気のある、立派な神社です。楼門(?)が立派で、境内にある杉の木が大きく、本殿も趣があります。割と行きやすく駐車場も完備しており、特に夏の暑い日等は清流もあってお薦めです。御朱印もその場で書いて戴けて、最近多い書き置き(コロナの影響でしょうね。)より有難みも風情もあります。
阿蘇ヘ行く途中に見つけました。小国道の駅近くです。大きい神社で杉の木が見事に神社の周りにそびえ立って圧巻です。宮司さんも親切にバイクで来られた方を案内説明されてました。帰り際もツーリングの方の写真まで撮っていました。拝殿まえの御神木前には風鈴が沢山飾られ、涼しげな音が心地良かったです。不思議と落ち着く、別世界でパワースポットでした。又来たいです。
春詣で限定御朱印をいただきました。(初穂料500円)立派な杉の大木が多く、空高く聳え立つ様子は何度見ても素晴らしく生命力を感じます。目の前には杖立川が流れ、石垣周辺の水路にも綺麗な水が流れておりなんとも落ち着く神社です。小国両神社では月替わりの御朱印をされていますが、毎月一日(朔日)限定で黒い用紙に金文字の御朱印もあるそうです。駐車場も併設されているので参拝しやすさも◎
名前 |
小国両神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-32-8535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここの神社は凄過ぎて、とにかく杉の御神木があり周りにも杉の大木があちらこちらに、樹齢数十年数百年はあると思う。パワーが凄過ぎて感動🥲しました。御朱印も有り難くいただきました。