100年越えの温もり銭湯。
鶴の湯の特徴
清潔感あふれる古い建物で、懐かしく暖かい雰囲気が広がっています。
常連さん達が親切で、まるで親戚のような温かさを感じられます。
創業100年を越える老舗銭湯で、レトロ銭湯の金字塔として人気です。
自宅から出発して初めてのお風呂です。60代の私には懐かしい レトロなお風呂です。赤いボタンと青いボタンで水とお湯がそれぞれ出ます。赤いボタンのお湯はかなり熱いので火傷しないように注意してください。
日本に残る最高の銭湯の一つ。90近いお母さんが今もお風呂を沸かす。経営は代替わりではなく譲渡してきたらしく、お母さんは6人目で、40年やっている(その前20年は住み込みで働いていた)とのこと。
フレンドリーで素敵なおばあちゃん👵材木くべるの大変だけど、いつまでもお元気で❗
まったりできました。
最初、お風呂に入る前は軒先の板張りの段が何かわかりませんでしたが、お風呂から出てきたら分かりました😁ホッコリした身体で、通りの涼しい風に当たると、とても気持ちよく、冷えたラムネが飲みたくなります。
レトロ銭湯の金字塔。女将さんのあっけらかんとした人柄もgood👌近くにあれば通いつめます。
大阪住みですが…『なんしょうと』で花丸・大吉&宮川大輔が入ってるのを拝見しました。『100年以上続くお風呂屋さんですよ』そぅ言うてた番台の元気なお母さんとこ、是非とも入りに行ってみたいです😁
【鶴の湯】筑豊本線若松駅洞海湾に面するかつての石炭積出港若松に創業100年を越える老舗銭湯がある。薪炊きの古い風呂。番台おばばは喋る喋る。すると、一冊の本が出てきた。レトロ銭湯。見ると載っている。こういう奇遇が僕は好きだ。旅先銭湯2がでたら、おばばのとこへ持っていこう。
明るい、オバちゃんがいます。元気を貰えますね(笑)楽しく来週を過ごすためにも週末に行ったら気分転換になりますぞ。そして、440円の銭湯なので、とても、安い。その代わり、風呂が大きいのが一つ、端っこに一つ小さい風呂があります。83歳のオバちゃんが元気な姿でいることが幸せを感じますね。若松駅から徒歩25分くらい。タクシーだと10分くらいだと思う。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-771-2301 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

建物やお風呂は古いですが清潔で気持ち良かったです✨️タイムスリップしたかの様な懐かしく暖かい雰囲気が溢れてる銭湯でした😊番台のおばちゃんも明るく親切で素敵な方で常連さん達も優しく皆さん親戚みたいな感覚でした❣️子供達にも親切にして頂いて、この時代にこんなに人の温かさが残ってる場所がある事が驚きであり嬉しかったです💖是非また家族で行こうと思います🚗³₃