南小国町役場の丁寧なサービス。
南小国町商工会の特徴
南小国町役場の建物内に位置する、地域密着型の商工会です。
こちらの商工会は、親切丁寧な対応が評判です。
地元の活動を支える、重要な役割を果たしています。
スポンサードリンク
親切丁寧です。
別に何処にでもある事務所です。
名前 |
南小国町商工会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-42-0142 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
この場所は、南小国町役場の建物です。ゆえに、南小国商工会はこの建物の管理を役場より指定されている立場にあります。本来、商工会とは事業計画等作成支援や経営改善普及事業など民間経営に関わる仕事をする所であります。入口がいくつかありましたが、正面左側の入口より入りました。そこが、1階の商工会事務室で男性職員が1人、女性職員が1人おられました。そこで質問しました。看板のコミュニティセンターは、どこにあるのでしょう?すると男性の方が「この建物全体を差します」と、では図書室はどこでしょうと聞くと、「図書室は地下で2階が会議室になります」さらに、「図書室には受付はいませんので、本を借りる時はカウンターのノートに住所、氏名、借りた日、返す日、本の名前などを書くだけでいいです」と言われるので、驚いてしまいました。最初に図書室に行ったら、本が部門別に本棚にきれいに整理されていました。カウンターや読書が出来るように何組かの机や椅子もありました。電気をつけてないのにえらく明るいと思ったら、一面がガラス張りで出入口もあり、外が見えるのです。図書室の管理人は役場にある教育委員会で、後で会長にお聞きしたら「本が1万3千から4千冊くらいあり現在、受付募集中」とのことでした。最後は2階です。ここもちょっと驚きました。会議室が2段になっているのです。2階と思われる会議室を数段上ったところにまた会議室があるのです。トイレは1階だけで車椅子対応もありました。とにかく珍しい建物で商工会と図書室、何か違和感がありました。少し付け加えますと2階はセミナーなどに使用されます。使用料金表がありました。