横浜ステーション、安心の選択肢。
聖マリアクリニック 横浜ステーションの特徴
里帰り前に職場から通いやすい選択肢を選びました。
妊婦健診を受けたくなる充実したサービスが魅力です。
自宅からは遠いが、車で通う価値を感じるクリニックです。
初診前:不安だったので質問のメモを持参して行った受付:流れが短く共有され緊張が緩む 看護師さんは気さくさがあり、話しやすい人だった診察:選択肢を横並び比較、推し過ぎなし説明:数字と期間で整理、保留条件と期限を設定計画:小さく始める→評価→調整持ち帰り:要点メモ、連絡先、再診目安所感:プライバシー配慮が静かに徹底 院内全体を通して綺麗でリラックスできる空間作りがされていた総括:受診後の迷い時間が短い印象。次に何を観察し、いつ相談し、どこまで待つかが決まるので、日常に戻りやすい。
費用と手続きの透明性を評価します。初診時に各検査と検診の概算レンジ、追加費用が発生する条件、結果が出た後のパターン別の見込みまで共有され、会計で驚くことがありませんでした。説明は簡潔で、やる場合・やらない場合の注意が並列。受診後の連絡手段も複数から選べ、生活の制約に合わせやすいのが助かります。スタッフは必要な時だけ近づく距離感で、過度な干渉がなく集中して話せました。 検査は最小構成から開始し、結果で必要に応じて広げる段階設計。改善点を一つ挙げるなら、料金表に「よくある組み合わせ例」や目安の総額モデルがあると、初めての人にもさらに親切だと思います。
①医師:実務的・段階的。結論を急がず、手順は明確。不安を煽らないように言葉を選んでくれて説明してくれる。優柔不断な性格なので、それを察してくれたのか、時間をかけてくれているように感じた。②体験:受診後のやること/やらないことがわかりやすい。症状について、温厚な感じで説明してくれる。③価値:待つ勇気と進める責任の配分を一緒に決められる点。ネットの情報に疲れていたので、呼吸を整えられた。プライバシー配慮は静かで、言葉は誠実。派手なことはなかったが、それが良いのかもしれないです。スタッフも終始笑顔なので、安心感はあった。
自宅からはもっと近い場所にある産婦人科があるのですが、下見に行って聖マリアクリニックさんに決めました!検診は自宅から近い方の横浜ステーションを選んだのですが、患者さんをお客様扱いしてくれる丁寧な対応が印象的でした!診察を受けた日に必ず次回の予約を入れるようにしていたのですが、その時に診察内容と照らし合わせて最適な時期を提案してくれたり、とにかくコミュニケーションが多かったので、初めての妊婦検診でしたが不安なく通う事ができました。勤め先が冷房ガンガンのところで、妊娠後期に逆子になってしまったりとアクシデントもありましたが、看護師さんが温めるポイントや逆子を直す運動を一生懸命教えてくれたのでなんとかギリギリの時期にもとに戻ってくれました。患者目線で、親切な病院だと思います!!
去年出産したのですが、里帰りまでは職場から通いやすいここに通ってました。診察時間はそこまで長くないですが、聞きたいことにはしっかり答えてくれたので、私的には特に問題なかったです。先生が何人かいるので、たまに違う方になることもあるんですが、しっかりカルテで情報を共有されてるのか、前回話していたこともどうですか?と聞いてくれるので、ありがたいです。女医さんがいるというのも安心できるなと思いました。私はそこまで気にしていませんが、友達から話を聞くとなるべく女医さんがいるところがいいと言ってましたので。毎回しっかり検診していただいたおかげで、無事出産できたと思っています。ありがとうございました。
徒歩で行ける範囲ではないのですが、どうしてもこちらのクリニックで妊婦健診を受けたくて車で通ってます!実は妊娠前に生理不順でお世話になった事が何度かあります。病院の雰囲気も好きですし、予約が取りやすいだけじゃなく長時間待たされることもないので自分的には通いやすい病院だと感じてました!産婦人科じゃないんですけど、内科とか皮膚科とか別の病院って受付の方が淡々としていて冷たい印象を持ってたのですが、こちらは笑顔で感じよく迎えてくれてとても気持ちが良いです!そんな素敵な対応ができる病院なら、妊娠中も安心して任せられると思い妊娠が分かってすぐにここに相談しました。無口な方もいますが基本いい感じの方ばかりです!少し遠くても通う価値ありです!!
出産時は本院に移動になるので、検診から本院へ通うか迷いましたが自宅からも通いやすいこちらの横浜ステーションにしました。初めての妊娠で、母子手帳のことや手続き系が全く分からなかったんですが、どこで聞けばいいとかざっくりポイントを説明してくれたお陰で役所でもスムーズに手続き出来ました。親になるって色々あるんだなー。って今から考えちゃいます。丁寧に教えてくれる優しい病院で良かったです。その中でも特に話しやすい先生がいて、その先生になるといつも身体の変化の事など聞いてました。未だにその時のメモを取っておいてますが、詳しく教えてくれたので不安が軽減されて出産への心の準備ができたのだと思います。主人と一緒に検診に行った時には、私の体調を気遣うようにアドバイスしてくれたお陰で、洗濯や掃除など率先してお手伝いしてくれるようになりました。先生からの影響力ってすごいですね(笑。
名前 |
聖マリアクリニック 横浜ステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-440-2800 |
住所 |
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目3−19 高島ビル 5階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

普段口コミは見るだけなので、うまく伝わるかわかりませんが、簡単にまとめたいと思います。事前印象:低評価で不安/説明不足の口コミを見た ホームページが整っていてわかりすい、イメージを持って来院へ当日:受付が流れ・所要・支払い目安を確認診察:検査/検診の必要性を「根拠・代替案・保留条件」で提示スタッフ:呼び出し控えめ、要点メモを手渡しでくれた、笑顔があるポイント:観察ポイント2〜3件、再診の目安、連絡先結果:不安→具体的手順に置換。悪評の懸念点は見られず、むしろ看護師の対応がよく好印象。