相模大山の伯耆坊と静寂の祠。
相模大山の大天狗と言われる「伯耆坊」を祀った祠。大天狗は1868(M1)の廃仏毀釈までは大山山頂に石尊大権現とともに祀られていたそうです。この祠は・特に説明板などがない・建立者と思われる講名を刻んだ石碑がある・比較的新しく見えると言った点からその当時の建造物では無いのではないかと思われます。扉は閉ざされていますが、天狗の道具として有名な羽団扇(はうちわ)があしらわれています。羽の数は11枚で一般的。
| 名前 |
天狗祠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
♪小さな社、観音開きに羽団扇、注連縄の紙垂は藁垂、鈴緒にビニールカバー…雨避け?或は参拝者が触れるのを拒むのか? 由緒書きは無い。♪石積右下に板碑「伯耆坊大天狗大神」。右隣に稲荷大明神、左隣に木遣塚 2021/02/28