成熟白内障手術、劇的改善!
関西医科大学附属病院の特徴
受付や呼び出し機を使い、スムーズな診察を実現しています。
ドクターの腕前は高く、ブロック注射で劇的改善が期待できます。
施設と科目が充実しており、頼れる大学病院です。
飛び込みはわかりませんが、予約を入れていればそこまで待ち時間が気になることはありません。でも、もしかしたら受診した科や先生によるのかも。8時過ぎから16時頃まで、枚方市駅から無料のシャトルバスが出てるので、歩くのが辛い症状でもタクシーを呼ばなくて大丈夫かと。診察が近くなれば呼び出し用端末で案内がありますし、保険証確認やクレジットカードの事前登録が済んでいれば後払いで支払いの待ち時間は不要にできるので、細かいところで患者の負担を減らす工夫はされていると思います。
一言で言うと人間修理工場。他の人も言っているが、システム化されていて素晴らしいが、それでも長い位の待ち時間。もしシステムの流れからはみ出すような事、例えば急に先生に言われて検査が変わるとかの流れに逆らう様なことになるとまあ、対応されないされない。せんせいや看護師さんたちも忙しくて人間扱いされないこと有り。ただ、すごい人数こなしてるから腕はたしか。人間扱いされなくても良いから助けてくださいって人は良いです。怒れる位の元気な人は他所へ行きましょう!ちなみに私は通ってます!おかげでだいぶ良くなってますよ。腹立つけど。
ドクターはとても良かったけど、窓口対応の人のミスがものすごく多い。全員が新人さんという感じ…。本人がわからないから上の人に聞きに行く。そのたびに待ち時間がどんどん増える。朝9時に行ったら帰れるのは14時ぐらい。特に、レントゲン撮る人は覚悟しておいてください。会社を休まないと行けません。
町医者では治らず、某総合病院では手術を勧められましたが、セカンドオピニオンでこちらを紹介してもらい、ブロック注射1回で劇的に改善しました。ブロック注射はめちゃくちゃ痛かったですが手術せずに済んで本当に良かったです。病院5箇所回って駄目だったものを注射1回です。手術はしなくても治るとの見立てによりこれまでの不安を拭い去ってくださいました。問診と画像データからピンポイントで原因箇所特定されました。まさにお医者様です。感謝しかありません。
高齢の母が成熟白内障の手術の為入院しました。本日無事に退院しました。コロナの事もあり、面会は出来ないですが、認知症もあり無料の個室で付き添いも出来るお部屋でした。見晴らしも良く解放感もありましたが、母が環境がかわりやはりパニックになり、先生や看護士さんを困らせてしまい、何度か電話がかかってきました私の顔見ると落ち着いたので大事には至らず両目とも無事に手術出来ました。本当にお世話になりました。
受付を済ませると呼び出し機を使って、診察や検査の呼び出しをしてもらえます。トイレやコンビニ、タリーズカフェにいても大丈夫。待ち時間が長いので安心して時間を過ごすことができます。駐車場は満車になる事があるので、時間に余裕をもっていた方がいいかもしれません。
流石だと思うのは、施設、科目が充実しているところ。受診者数もかなり多くいつ訪れても混雑している。 院内専用のポケベルで順番が来たら知らせてもらえるので、受付前でずっと待つようなことはなく院内どこにいても大丈夫。よく大学病院で待ち時間がながいとかの投稿をみるが、当たり前だと思う。予約していても時間が押してしまうことは多々ある。それが受け入れられないなら、近くの流行っていない医院などをおすすめする。コンビニ、ファミリーマートやドトールコーヒーもある。高層階にはレストランもある。レストランはやや高めの値段設定で味は普通。枚方駅から歩いても行ける距離だし、専用の送迎バスも運行しているから交通弱者でもアクセスは良好。立体駐車場もあり、受診者は料金6時間までは一律500円。障碍者は無料サービスあり。
名前 |
関西医科大学附属病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-804-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

祖父が、がん治療のため何度もお世話になっていました。院内はすごく綺麗で、デイルームからの景色も自然が見えて癒されます。祖父が危篤の際は病室で家族で過ごさせていただきました。その中で、これまでお世話になってきた医師の方々が尋ねてくださりみなさん声をかけてくれました。担当してくださった看護師の皆さんもみなさんとても親切にしていただき暖かかったです。危篤から数日後祖父は亡くなりましたが、お葬式場に向かおうとしていたところ、長く担当していただいた先生が最後の見送りにきてくださいました。確か他の患者さんの手術があり難しいかもと連絡を頂いてたのですが、間に合って駆けつけてきてくれたと記憶しています。大きな病院ですし色々とお忙しいのではと思うのですが、暖かみを感じて救われたのを今もずっと覚えています。コロナよりも前に亡くなったので少し前の話にはなりますがふと思いたって書いてみました。感謝です。