清流を前にこたつで、至福の天ぷらそば。
そば茶屋はすみの特徴
和風の店構えと暖炉がある、不思議な空間で安心感があります。
塩原渓谷遊歩道散策中に立ち寄りたくなる立地が魅力的です。
ボリューム満点の天ぷらそばや、種類豊富な天ぷらに大満足できます。
目の前が清流で開放感があり気持ち良かったです。平日のランチに4人で伺いましたが他にお客さんは、いませんでしたが提供に少し時間がかかりました。蕎麦は、コシがあり喉ごしもよく美味しかったです。かき揚げは、暖かい天汁にサクサクの揚げたてが美味しかったです。衣も薄くエビも入っていて大満足でした。
土日の近隣のお蕎麦屋さんは蕎麦がはやく終わってしまうので、いつも蕎麦難民になります。こちらは15時位でも大丈夫でした!お蕎麦も惜しくて男女ともに大盛りでもよかったかも?と思うぐらいでした。蕎麦つゆがすっきりあっさりでとても美味しかったです。天ぷらも種類が多めで楽しめました。雰囲気はカウンター以外は、普通の家庭が蕎麦屋になった感じになっていてテーブルとこたつでした。川をみれる席は気持ちよさそうです!駐車場は3台で通りに面しているので、運転注意です。
靴を脱いで入店するスタイルです、渓流沿いのコタツのある個室でした。アクリル板・アルコール・ウェットティッシュ完備。天ざるの海老天が大きめ、他の天ぷらも数種類あります。お蕎麦の茹で方も良く、全体的に仕事が丁寧な印象です。
店構えは和風っぽいけど、店内は暖炉があって不思議な空間でした。席数はそんなになく、渓谷沿いの席なら眺め抜群で良いと思います。天丼セット1100円はざるそばを選びました。あと大もりそはば950円天丼は帆立も入っていて海老もぷりぷり!蕎麦は風味はあまりかんじられなかったけど、天つゆが濃いめで美味しくいただきました。
塩原渓谷遊歩道を歩いている途中に目にとまり、入店しました。野菜、魚の天ざる蕎麦を注文。蕎麦自体の香りは控えめ。喉ごしがよく、上品な味でした。天ぷらは、アスパラ、しめじ、カボチャ、ナス、ピーマン、カニカマ、えび、白身魚、バライティーに富んでいました。美味しい!提供まで15分弱。ちょっと時間がかかりましたが、冷たい緑茶を何度かおかわりを頂き、深く座れる、心地よい椅子で休めました。感染症対策は、ばっちりです。ほぼ個室で、がっちりパーテーション。あちこちに消毒液とマスクしてくださいの貼り紙。トイレにはトイペで拭ける消毒液。消毒液。徹底していました。駐車場は、3台程度…だったかなと。狭そうでした。
美味しい天ぷらそばは量も満足!アットホームでくつろげるお店です。夕方にさしかかるお時間に訪問。夕食前でお食事のお時間ではなかった時間帯だったのですが、快く迎えていただきました。入口に消毒液の設置などがあり、ウイルス対策がなされています。店内はカウンター席や椅子の大きなテーブル席、奥には座敷スペースもあります。堅苦しい飲食店というよりは、大き目のリビングに近いような内観でアットホームな雰囲気。たいへん居心地が良いです。メニューはそば・うどんのほか天丼など丼ものもあり、お酒やおつまみになるようなメニューも揃っています。やや迷いましたが、天ぷらそばをオーダーしました。運ばれてきた平たい上品なお蕎麦は香りも仄かに感じられおいしいです。天ぷらは非常にバラエティ豊かで、お値段以上の量と種類が楽しめます。アスパラや舞茸など、コクのある天ぷらが特に印象的でした。テレビもずっとながれており、和やかな居間のような空間でゆったりとした時間を過ごせるお店です。
天ざるを注文したら、天ぷらの種類の多さにびっくり👀‼️食べきれないほどで満足でした🎵
味はまあまあでした。量は男性には良いと思います。ただ、時間が掛かりすぎ?ゆっくり時間がある方は良いのでは❗❗
蕎麦と天ぷらがうまい。そばに旨味がある。
名前 |
そば茶屋はすみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-47-5660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

友達と数回来ていて初めて口コミですいつも奥の川が見えるこたつがある席ですこたつのある時期によく来ます支払いは現金のみです今日は子供と来ましたが、普段食べない天ぷらをうまそうに食ってましたココは、暖かいお蕎麦にゆずが入っていて、その具合がとてもバランスが取れている出汁がうまい!子供の「スープがうまい」ってうちの子6歳ですよ。マジでびっくりしましたあと天ぷらは一級品であります寒い日にしか来てないが、気遣いとロケーション、美味しい料理で心も体もあったまり、疲れが吹っ飛びます。