リバーサイドの手打ちうどん。
うどん処 福倉の特徴
手打ちのきしめん風うどんが、独特の美味しさを引き立てます。
黄身が濃厚な卵かけご飯も、リバーサイド1号棟で楽しめます。
ゆがきたてのうどんは、注文してから提供されるこだわりの一品です。
きしめん風のおうどん。柔らかめで切り立て、茹でたてを提供して下さる稀有なうどん屋さんだと思います。親子御二人で切り盛りされていました。頑張って欲しいです。ご馳走様でした。
にこにこした可愛らしいおじさんがワンオペで作るコスパ最強うどん。このボリュームで800円!食べきれない量にびっくりしました。麺も注文してから裁断してゆがいてくれます。天ぷらつゆも優しいうどんだしなので、生しょうゆうどん頼みましたが、味変としてつけて食べられるので1度で2度美味しく最高でした。また来たいと思います♡
卵ご飯➡️卵の黄身が小さく、ご飯の量とバランスが期待外れでしたが、普通に美味しかったです。麺➡️柔らかい部分と腰がある部分があって複雑でしたが、普通に美味しかったです。因みに柔らかい方がこのみです。ご飯➡️上手な炊き方で美味しかったです。出汁➡️鰹出汁で普通に美味しかったですが、天ぷらうどん麺大盛りを注文したので、衣が出汁を吸って汁の量が少なく感じました。ワカメ➡️不必要と感じました。海老天➡️プリプリしていませんでした。舞茸天➡️香ばしく美味しかったです。紫蘇天➡️美味しかったですが、小ぶりに感じました。店主➡️腰が低く元気な方でした。合唱して「ありがとうございます」と言われ、私も頭が下がりました。
手打ち麺で、卵かけご飯も美味しいです。
うどんはきしめんみたいな感じで少し柔らかいですがちょっと時間がかかりますが手作りで美味しいです。卵かけご飯の玉子も美味しいです。
店主さんの真面目な姿勢は、評価できますがさぬき育ちの私にわ腰のない 浪速うどんはものたりません。料金も少しお高めだと思いました。 うどんですから。
2022/02/05に行きました。お店の雰囲気は木を基調にしており、温かみがあって落ち着きました。席は広めです。700円のうどんととろろかけご飯、ちくわ天のセットにしました。正直、倍の値段を取れるくらい美味しかったです。うどんが美味しいのは当然として、ちくわ天ととろろご飯・たまごご飯のレベルが高すぎます。そして何より、店員さんの人の良さだけで行って良かったなーってなります。ぜひ、この投稿も見たら足を運んでください。
評価高くないのが不思議なくらいの良いうどん屋さんです。品質はすごく高いです。出てくるのは遅いのは注文を聞いてから腕始めるからで、高品質の証です。この辺はお店の数は少ないけど品質にこだわる良い飲食店が多いです。
ゆがきたてでおいしい。
名前 |
うどん処 福倉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6358-7845 |
住所 |
〒531-0063 大阪府大阪市北区長柄東3丁目2−1 URリバーサイドながら1号棟 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

「お得なセット(800円)」をいただきました。こちらは ①うどん ②ご飯 ③美味しいちくわ天(1択)の構成で、それぞれ種類を選べます。詳細は画像をご覧ください。今回は、ぶっかけ(温)、卵かけご飯、美味しいちくわ天の構成です。うどんは店主謹製の平打ち湯がきたて。なかなかの量です。かつおがバッチリ効いているお出しに文字通りの「追いがつお」節がタンマリと。素材の良さを舌で知りたいそこの貴方、このお店に答えがあります。卵かけご飯はだし醤油(?)と合わせていただきます。あー卵濃い!まずはご飯だけ、次に卵を合わせて、最後にだし醤油を合わせて。まるでひつまぶしの如く、3度楽しめますな。美味しいちくわ天はなかなか大きいです。こちらは大根おろしとだし醤油、生姜を少々合わせていただきました。うん、美味しい。日常食のはずのちくわ天なのに、なんか贅沢な食べ方してます。この内容で800円とはお得です。特にうどんのクオリティが高いので、生醤油やかけも試したくなります。中年の私は十分お腹一杯になりましたが、大盛(+100円)ってどんな量になるんでしょうね(笑)?ご高齢の店主さんはとても元気なお声でハキハキされていますが、なんせワンオペです。のんびり待つスタンスで訪問しましょう。