権太坂の隠れた和菓子宝庫。
横濱 雅炉の特徴
季節ごとに変わる上生菓子が楽しめるお店です。
権太坂近くの閑静な住宅街に位置しています。
和菓子一筋の職人が手がけた本格的なお菓子です。
手土産にいつも購入してます。毎回、美味しく頂いています。以前、雅炉さんのお店が出来た頃、私が活動していた和太鼓チームで会食がありました。私は手土産にどら焼きを差し入れました。しかし、とある女子高生は、あんこが苦手だったようなのですが、私はその事を知りませんでした。その子は私に気を遣ったのか、苦手な事も言わずに、食べました。私も苦手な事を知らないので、特に気にも留めず周囲と談笑していました。その後、完食したその子が、「ここのどら焼きなら食べれる」と言って来たので、「えっ?!苦手だったの?!」と、そこで初めてその子が和菓子を苦手だった事を知りました。その子は、配り切れずに余っていた2個目も完食してました(笑)皆さんもお試しあれ♫
昨日はぽかぽかで近くの児童公園で観梅。ひな祭り前のお菓子いただきました。いちご大福もちもちで美味しかったです。
季節ごとに可愛らしいデザインの練り切りが出るので少し遠いですが散歩がてら購入させて頂いています。他にもどら焼きや お月見団子など 行くとあれこれ購入してしまいます。小さいですがお洒落な建物で ここでしか買えない和菓子を購入出来るので これからもお世話になりたいと思います。
練り切りが食べたくて、こちらのお店に初めて寄らせていただきました。お店の雰囲気も素敵で、でも入りづらさはないです。そして、私の好きな上生菓子、、、どれもキレイで全部食べたい!それは、叶わないので店員さんにそれぞれのお味の違いを聞いて選びました。通常の練り切りは見た目で。あとは、気になる黄身の練り切り。どちらも美味しくいただきました♡黄身の練り切りは、どこかカステラのような卵ボーロのような風味。(伝わるかな、、、)次はまた違った上生菓子をいただきたいです!
きちんとした技術に裏付けされた美味しさ。どら焼きはしっとり系。最中はきっちり甘い。塩大福は本当の大福(の皮)の美味しさ。いずれも美味。次回は是非上生菓子を賞味したい。美味しいお茶を用意して。
ずっと行きたいなぁと思っていてようやく来店することができました✨上生菓子4つ、かしわ餅(みそ)、散歩道、などを購入しました。買うまでにかなり迷ってしまったのですが、店員さんはどなたも雰囲気が温かく、安心して商品を、選ぶことができました。上生菓子は 甘すぎず優しい甘さの餡でとてもおいしかったです。私のお家からは少し遠いのでまたすぐには難しいですが、またタイミングが合った時にはぜひうかがいたいと、思います☺️お店でもお家でも癒されました✨素敵な時間をありがとうございました✨次はきな粉を買ってみたいです!
季節ごとに変わる上生菓子は9種類。何度か御使い物に購入しましたが、皆さんから喜ばれています。あんこが美味しいので、あんみつもおすすめです。このエリアで、美味しく上品で本格的な和菓子をお探しでしたら、イチオシです。
和菓子の伝統を守りながら繊細なお菓子を提供していただけます。良い意味で裏切られます^_^
季節の和菓子が頂けます。生どら2種類 かしわ餅3種類 和菓子苦手な方でも あんこだけでなく洋の要素も取り入れてますので選ぶ楽しみがあります。接客も丁寧で好感がもてましたお店も清潔です。駐車場も2〜3台分あります。今度は、上菓子を食べてみたいです。
| 名前 |
横濱 雅炉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-822-9115 |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒244-0802 神奈川県横浜市戸塚区平戸3丁目38−14 |
周辺のオススメ
水無月を買いました。ホクホクの小豆、モチモチのういろうは程よい甘さで美味しかったです。