関東No.1の薬草サウナ体験♨️
芦野温泉の特徴
芦野温泉は多様なオリジナルの湯を楽しめる温泉です。
薬草のサウナがあり、本格的な薬湯体験が魅力的です。
夕方16:00以降の入浴はお得な料金で温泉を満喫できます。
日曜、日帰り温泉で利用させていただきました。個人的にはかなり総合評価が高く、また是非利用したい温泉です。少しわかりにくい山道なので、車で向かう際はナビを頼りつつ、慎重に運転してください。途中アスファルトが陥没し、穴が開いている箇所が幾つかありました。昭和の雰囲気で、畳の広い座敷が沢山あって、食事をする人、ごろ寝する人が沢山。貴重品は脱衣所に向かう途中にある100円返金式のロッカーへ預けられます。(脱衣所は鍵なしのロッカー)内湯は広々は2つ、透明無色のツルの湯と、白濁色のメラの湯があります。ツルツル?メラニン?どちらも泉質良く気持ちよかったです。メラの湯は日焼けにも良いようで、サップの後の肌に染み込む気がしました。薬草ミストサウナ、サウナ、露天風呂、広めの水風呂(露天風呂にあります)、どれもレベルが高く、リピート率が高いと思います。通える距離なら、使用期限のない回数券(1万円で10枚)がおすすめです。駐車場、めちゃくちゃ広いです。ありがとうございました。
脱衣所のロッカーはカギがありませんが、別途小さい貴重品用コインロッカーがあります。薬草湯は噂通り大事な所が痛くなります😂でもこれは男性だけのようです(嫁と娘は大丈夫だったそうです)。痛くなっても水風呂に入ると収まりますのでお試しを。ただ時間がたたないうちに内湯や露天風呂に入るとまた痛みが復活します😨個人的はツルの湯の方が痛みが取れるのが早い気がします。
日帰り温泉で利用。外観はお寺のような独特な雰囲気がある。駐車場は広く台数は停められる。16時以降は利用料が半額になるのでうれしい。入口の券売機で利用券を購入して受付へ渡す。脱衣場には鍵付きロッカーがないので、貴重品は手前の鍵付きのロッカーへ格納したほうが良い。風呂場は洗い場が複数あるが、この日は混雑しててタイミングによっては塞がっているときもあった。まずは内風呂のツルの湯とメラの湯に浸かる。源泉かけ流しらしい。2つの異なる源泉を味わえるが、違いは良く分からなかった。次に薬草風呂へ。マイルドな那美の湯は長く入っても大丈夫だったが、ハードな那岐の湯は入って3分もするとデリケートな部分がヒリヒリと痛くなるので注意!ここに来たら是非入っていただきたい。他にも露天風呂、水風呂、薬草ミストサウナもある。
先日初めて伺いました。杖をついて行った人が杖なしで帰ってくると聞いていた温泉で、膝を痛めてしまった私は藁をも縋る思いで行きました。湯船は内湯の水素風呂2、内湯の薬草湯2、露天風呂1、露天風呂の近くに大きめの水風呂1が有りました。薬草湯は独特の匂いがあるので好き嫌いが分かれそうですが、噂のピリピリ感は感じなかったかな。個人的には内湯の水素風呂が好みでしたが、ここでしか入れない薬草湯に入らないと勿体無いかも。なんせ日帰り温泉が1500円もしますから。膝の痛みはまだ有りますが、随分楽になりました。頻繁には行けないですが、また伺おうと思います。
那須ICを降りて多くの人が鹿の湯方面に行きますが、全く反対方向です。強烈な薬湯があり、男性は体の一部が痛くなるほど。1500円とお高めですがその価値はあります。
つるつるすべすべヒリヒリ♨️お気に入りの日帰り温泉。16:00〜1000円はお得👌シメの冷やし中華で大満足でした。
とても良い温泉大人16:00まで1500円、16:00以降は1000円になります。水素風呂、薬草サウナ、露天、薬草風呂があります。お風呂は何れも広く圧迫感はありません。食事処もありますが…賛否両論ですね。薬草風呂はピリピリします。でも腰とか膝とかいい感じになります。手首骨折リハビリに行った時も大分楽になりました。水戸から馬頭温泉抜けて行くと2:00間で着きます。手前の道の駅の卵は絶品です。冬は雪が積もるのでスタットレス必須です。オールシーズンでは上れませんのでご注意‼️
夕方四時以降は1500円が1000円で温泉入れて。酸性、美肌、薬湯、薬膳、露天、薬草成分噴霧サウナ?水風呂、などなど。どれも素晴らしいです(^-^)(名称違ってるかも、、、)ただ別の男性も書いてますが、男性だと長時間入浴が厳しいかもしれない湯が有ります。でもそれは成分が効いてるから、、、とポジティブにとらえてます!写真は入り口付近の【ちょい呑み処】でも、今はコロナなので臨時閉鎖です(涙)
マスコミに度々登場するので行ってみたかった温泉でした。入り口から内部まで黒で統一され昭和レトロ感たっぷりの温泉でした。温泉はPH 高めのツルの湯、肌のシミ防止に効果があるとのことのメラの湯は温めで長く入れて良い。名物の薬草の湯は二種類です。那岐の湯はマスコミによく取り上げられる入っていると段々デリケートゾーンがヒリヒリと痛くなるハードタイプの10種類の薬草の湯です。色は赤茶けた色でいかにもトウガラシが効いている感じがします。匂いはセンブリのような薬草独特の匂いがしました。最初は何てことないですが徐々に効いてきます。那美の湯はマイルドタイプの薬草の湯で痛みは有りません。露天風呂は狭めですが新しいです。その他霧吹きサウナや食事処、休憩室もあります。全体的にはレトロ感満載の落ち着いた温泉ですね。日帰り1500円と周辺に比較して高めの設定なのは自信の現れなのでしょう。泉質が最高とのことでしたが一回の入浴ではよくわかりませんでした。
名前 |
芦野温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-74-0211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

数ある関東の日帰り温泉の中で個人的には関東No.1。理由はなんと言っても薬湯。初めて入る人、温泉ビギナーの方は気をつけて下さい、と注意喚起したくなる程強烈!泉質雰囲気とも最高!素晴らしい!大好物。高アルカリの内湯の温泉もまた良き。施設の雰囲気も含め関東では随一と思う。なお、宿泊も可。一度宿泊してじっくり堪能しようと思ってます!