天竜川ライン下りで絶景体験!
天竜ライン下り 天龍峡温泉港の特徴
天竜川ライン下りで味わう絶景と新緑の美しさが印象的です。
船上で楽しめる地酒やお煎餅の売店が嬉しいポイントです。
魚が獲れる投網の演出が本格的で目を引きます。
川の水が少ないとのことで直前にメールが来て1人500円引きになりましたが、下流に1キロも下らずそこで網投げと飲み物販売と歌でまた乗り場に戻りと、40分位で終了でした。割引後3000円でもかなり高いと感じました。ライン下り専用駐車場に停めると500円かかりますが、すぐ近くの物産館のところの広い駐車場に停めれば無料です。
天竜川ライン下り。駐車場500円。大人3600円。定員は、30人くらいだと思います。川下りは、30〜40分くらい。帰りは、マイクロバスで駐車場まで送ってくれます。もちろん全員ライフジャケット。赤ちゃんも。前後に船頭さんがいます。女性の方が1人真ん中に座って、マイクで説明をしてくれます。岩に刻まれた文字など面白かったです。途中、何度か船頭さんが投網を投げて魚を捕まえてくれます。釣れた魚は、下り口のところにいる猫ちゃんたちにあげるとか。さらに、途中で、餌付けした鳶に餌やりをやってくれます。数回。すぐ近くまで飛んでくる鳶は、迫力あります♬お値段高めですが、楽しめます^_^
天気が良く新緑もきれいでした。トンビが餌付けをされていて、網にかかった魚を上手に取っていきました。ガイドさんの説明もあり分かりやすかった。
天竜川の景色を楽しみたかったのでこちらを選択しました。水しぶきがかかるような激しい所はありませんでしたが景色は十分楽しむ事ができました。1日4便(冬は更に少ないです)なので時間は事前に調べた方が良いと思います。ただ駐車場有料なのは驚きました。
乗船途中、地酒やお煎餅を売ってる売店がありました。鷲に餌付けをしているらしく、餌を投げたら空中キャッチしていました。帰りは電車で戻りました。
以前の口コミに投網の「演出」と記されていたので、単なる演技かと思っていたら、実際に鮎など数匹の魚が獲れた。ただし、ガイドの女性が「この時間枠に乗船された方はラッキー」のように語っていたので、成功率は不明。水しぶきがかかるようなアドベンチャー系ではない。ゆっくり峡谷の風景を楽しむ船旅。途中、空飛ぶ鳶(かな?)とのコラボもあった。10月末に乗船したが、川面の上では川岸より寒くなるので、服装の調整が必要かと思う。
前日訪れた時は周囲の緑色を映し出し緩やかな川の流れでしたが、夜半過ぎに大雨となった長野県。当日乗り場まで行くと上流、支流から流れ込む水で川は増水し濁った急流になっていました。乗船時は私たちを含めて2グループ7名程で半分も埋まらない位でしたが、船頭さんの操船やガイドさんの案内で時々降ってくる雨の中でも楽しめた感じです。しかし時々降る雨の為にビニールシートを屋根にしているので渓谷の全体像が把握できないのですが、要所要所で船を旋回させるサービスもあり良い景色も見れたと思います。次は流れの穏かな時に乗船したいと思います。
2020.10.20 11:30の船を予約。前日、雨だったが、この日気持ちの良い秋晴れ。天竜峡駅近くを出発し10㌔先の唐笠まで船下りだ。最初、窓口に行き、宿でもらったgo toチケットで二人分6400円を支払う。次に乗船入口の階段を少し降りるとライフジャケットが置いてある部屋に。そこの女性がチケットの確認をし、ジャケットの着方など説明してくれる。その後、船まで移動。順番に座っていくと、先ほどの女性が挨拶を始めた。案内も兼ねている。10名くらい乗れる船。手漕ぎで出発したがエンジンがついている。慣れた上手なアナウンス。時間にすると40分くらいか、揺れもなく船の操縦も快適だ。途中、網を投げて魚が入るか演出もあり、飲み物を積んだ船に立ち寄って商売もする。払った料金分は楽しめた。下船後、船を見るとエンジンフル回転、猛スピードで帰って行きました。
名前 |
天竜ライン下り 天龍峡温泉港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-27-2247 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

素晴らしいの一言に尽きる絶景かな!思わず叫ぶ大迫力の渓谷天龍下りの船頭さんがもういないようだ時代はもっと安全且つスリリングな催しを必要としているバンジージャンプとか?エクストリームアトラクションを期待したい。