隠れ家で味わう手作りパスタ。
ラ・ベットラカズの特徴
隠れ家的な小さなお店で、特に渡りガニのクリームパスタが絶品です。
美味しいカツレツがボリューム満点で、ランチもぜひおすすめです。
気さくなマスターとの会話も楽しめ、まるで第二の家のようです。
小さなトラットリア。スキー旅行先で息子と訪問。渡り蟹のトマトクリームパスタチキンオーブン焼きローズマリー風味自家製ニョッキ 明太マヨ付バーニャカウダー&生野菜ロイヤルミルクティーブラッドオレンジジュース5120円ナリトマトクリームはワタリガニがこれでもかというほど入っている。パスタも茹で加減が丁度良く、カニの出汁が出て濃厚。こどもが食べるので、辛味を取り除くか確認してくれた。ニョッキはモッチモチ。息子が奪い取ろうとする。相当気に入ったらしい。チキングリルはトマトソースと野菜がたっぷり。ジューシーで美味い。ロイヤルミルクティーは甘みが入っていないが、ミルクの甘みだけで十分。煮出しすぎていないのでエグみがなく飲みやすい。どれも非常に美味しく、それでいてリーズナブル。スキーシーズンの越後湯沢では破格。シェフもカメリエーレもどちらもお客さんを良く見て動いており、サービスも満足。こういうほっこりするレベルの高い店、これからも長くやっていってほしいと思う。次は妻を連れてこよう。きっと喜ぶ。
富士ロックに一人で乗り込むために前泊した宿の近くにあり、口コミもよかったので入店。口コミ通りで、店主の方も気さくで、料理はどれも美味しそうだったのでメニューは迷ったが、食べたいものを選んで食べた。味は申し分無し、料理はボリューミー、頼みすぎたかと後悔したが、結果久々に腹が割れそうなくらい食べ完食。贅沢なまでの満腹状態となった。旅先で勇気を持って一人で飛び込んで非常にラッキーだった。良い旅の思い出となった。一人で入るのはちょっと億劫になる私でもそんな気持ちになれたくらいなので、そんな人はぜひ訪れて欲しい。この投稿だけはなんとでもしておきたく、眠っていたアカウントを起こして投稿しました。クーラーが効きやすい場所とか、気さくに案内してくださってありがとうございました。
既製品ではなく、全てが手作りを感じられるお店。カルネランチ(豚ロースのソテー白ワイン風味の生姜焼き、スープ、コーヒー付き)税込1,380円。豚肉やわらかく、優しい味付け。白ご飯の量は多いが、お肉もう1、2枚欲しい感じ。気持ち良く食事をできるお店なので、他のメニューを試してみたい。支払いは、現金のみ。
パスタランチを食べました。野菜のアヒージョもよかったしパスタも茹でかげんが絶妙でトマトクリームソースも自分好みで美味しかったです。
隠れ家的なレストランで美味しかったです。
とても美味しく、リーズナブル。1080円のパスタランチはバーニャカウダ、パスタ、コーヒーがついている。近所にあればヘビロテしたいクオリティ。駅から10分ほど離れているので、予約をしてから行くのがおすすめ。
本日ランチに伺いました。渡り蟹のクリームパスタも若鶏のカツレツもとても美味しかったです。(二人で)若鶏はかなり大きくて食べきれないかと思いましたが、美味しくて余裕で完食してしまいました。パスタもクリームが濃厚で美味しかったです。かなり手間を掛けて仕込んであることが分かる美味しさですが、注文してから出てくるまでの早さ、手際の良さも素晴らしかったです。次回は2ヶ月に一度しか仕込まない限定カレーを食べたいです。ご主人も感じが良くて最高の時間を過ごせました。
湯沢にスキーに行った際、Googlemapで見つけて伺いました。国道から少し入ったところ、セブンイレブン中越塩沢中央店の斜め右奥あたりでした。お店の前に駐車場もあります。店内は落ち着いた雰囲気で、テーブルや椅子も綺麗に整えられていました。ランチメニューでしたが、カツレツはとてもボリューミーで味も美味しく、ガーリックライスも大変好みの味でした。あまりに良かったので、翌々日もディナーに伺いました。ディナーメニューも豊富で、かなり迷いましたがゴルゴンゾーラのクリームスパゲッティーと新潟県産ロースのソテーをチョイス。パスタは言うまでもなく、ソテーのソースもとても美味しく頂きました。また湯沢に来る楽しみが増えて嬉しいです。
カツレツはボリュームがあって美味しい。
| 名前 |
ラ・ベットラカズ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-778-3401 |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
おすすめみんな美味しかった。おすすめ食べ過ぎてトリッパに気づかず(涙)次回は必ずトリッパ食べるぞ‼️