日田の歴史にふれよう、押絵の雛飾り。
天領日田資料館の特徴
日田の歴史や祭りを体験し、現代美術の展示も楽しめます。
江戸時代の古文書や豊後日田の貴重な資料を展示しています。
おきあげ雛展では、立派な段飾りを鑑賞できる特別な体験が待っています。
天領日田の資料が希薄です。町人、大地主の雛人形が家ごとに展示してます。雛人形ミュージアムと比べると地味な印象です。
昔の品をテーマも無く、バラバラと並べているだけの感じ。日田の天領の歴史は学べないので、それを目的にしている人はお金の無駄です。むしろ誰向けの資料館なのだろう。
ひな祭りの時期はおきあげ雛の展示になっていますが、解説等が全く無いので雛人形ミュージアムに行った方がいいと思います。
日田の歴史の資料館かとおもったら、現代美術の展示でした進撃の巨人のクリアファイルか、豆田町の風景画の絵はがきがもらえます。
ざっと日田の歴史がつかめました。展示物がパッとしませんね。
入館料が高いと思いました入って部屋が奥に続いていると思ったら、その部屋1周して終わりでした。
3月下旬頃までは天領関係の資料は無く、押絵の雛飾りなどの資料ばかりです。入館料は変わらずですので、正直微妙…でした。
2020/10/18今回は見学出来ず。前を通っただけですが、時間があれば寄ってみたかった。資料館だから勉強して日田を散策するのも良いかも良いかも。
江戸時代の古文書を中心に展示されています。
名前 |
天領日田資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-24-6517 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

日田の歴史やお祭りについて知る事ができる。お祭りの立派さに驚いた。一度生で観てみたい。