美人の湯でホッコリ、五ヶ瀬町。
ごかせ温泉 森の宿 木地屋の特徴
五ヶ瀬町のGパーク内にあり、日帰り温泉利用も可能です。
100%天然の美人の湯でトロッとした泉質が特徴です。
合宿所としての歴史があり、広々とした快適な部屋を提供しています。
キャンプの帰りに日帰り温泉で利用しました。まぁ可もなく不可もなくといった感じです。さっと汗を流して湯に浸かるには十分かなと。非町民は一人650円でした。
日帰り入浴で利用。大人650円。コインロッカーは男湯女湯に入る手間にある(100円)。リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、化粧水やらのアメニティはあるけどタオルは無し。やや狭目の内湯のみと考えるとちょっと高めかな。合宿に使われてそうなので、時間が被ると大変そう。お湯は気持ち良かったです。
高千穂峡に行くため…近場に泊まろうと、木地屋さんに宿泊しました。夕食は熊本からの道中の旨乃蔵さんで赤牛丼を頂き、泊まりと朝食のみでした。ここはお風呂最高です。とろっとろの泉質でめっちゃ気持ち良かったです☺️お風呂自体は普通の浴場でしたが、お湯はピカイチでした。朝食も美味しかったです❗溪谷近くの宿なので、場所は山奥で静まりかえってますが、従業員も接客は丁寧で奥さんともども満足しました。地元に帰ってもあそこのお湯は良かったな~と話してます😁
温泉だけの利用でした。お風呂は1つしかありません。しかしとても良いお湯でお肌がスベスベになりました。
湯船は1つ15人も入れば満員脱衣所には鍵なしのロッカー。カゴのみドライヤーは2つお湯はヌルヌルして良かったけど、かなり狭いお風呂でゆっくりは出来ない。
日帰り温泉を利用冷鉱泉(浴用加熱)ながら、美人の湯の泉質でホッコリできました、ややぬる目で、ずっと入っていられる感じですボディーソープとリンスインシャンプーあり、コインロッカー100円有料?
立ち寄り湯を利用しました。 内湯だけで、浴槽は大人5人くらいの感じ。 お土産ものは結構あります。 レストランのメニューが豊富過ぎて迷います。
友人と初めての九州レンタカーの旅で初日に宿泊しました♪お湯はトロリとした柔らかい泉質でリラックス~リラックス~♪(湧泉量が少ない為湯船が少し小さいですが、加水せず100%天然)お部屋は一人では勿体無い程の広さ大きなお膳机とお茶セット。懐かしい旅館スタイルでした。(海外の方にも喜ばれるかも)食事も美味しかったー♪そして何よりもスタッフの方々のホスピタリティが本当に良かった!どのスタッフさんもにこやかで穏やか♪周りの景色とお湯とスタッフさんに癒やされてのんびり出来ました。高千穂峡ボート、天安河原共に堪能させて頂きました。木地屋の皆様有難うございました。😊
五ヶ瀬ゲストハウスでコテージ利用したら割引券をもらえました。通常は大人500円ですが、大人300円、子ども200円で利用しました。浴槽は大きくありませんが、泉質がすべすべぬるぬるで気持ち良い温泉でした。備え付けのシャンプーなどはあり、ドライヤーもあります。お酒など、特産品なども少しおいてありました。この辺りには温泉があまりないようなので貴重ですね☺️近くに来たらまたぜひ利用します✨
| 名前 |
ごかせ温泉 森の宿 木地屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0982-82-1115 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
五ヶ瀬町のGパーク内にある宿泊施設。五ヶ瀬町は宿泊、外食できる場所がほぼ無いためここの存在は貴重。施設は総じて綺麗。食堂の「いつせ」は人気だが、規模的に大人数には対応できないと思われる。浴場は湯舟と洗い場が7箇所のみ(男湯)。湯温はややぬる目でゆっくり寛げる。2階の客室はバス・トイレ無しで他の客室より1,100円安いがトイレの場所が階の端にあるため、客室の場所によっては結構不便。冷房はLOWでも効きすぎなくらい効くが、逆に暖房はないので冬場は厚着して耐えるほかはない。また、室内のコンセントがほぼ埋まっているのが難。1階で食料品や土産物等を購入することができるが、かなり高めで近隣の店舗の倍近いものもあるので注意。