ガツンと生姜の長岡ラーメン。
ら〜めん壱の特徴
長岡生姜醤油ラーメンが楽しめる、特別なお店です。
生姜の風味がガツンと感じられるスープが魅力的です。
店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気で食事ができます。
電子マネー使用できません駐車場は店の前と裏にあり某サイトで新潟一位になっていたので車で新潟からはなかなかの距離がありました長岡しょうが醤油の整った感じいろいろバランスが良いです。
とても美味しいラーメンでした!接客も明るく丁寧で大満足です!!提供も速くて助かりました。
青島から出たお店は沢山ありますがここは生姜をハッキリ感じられる店。人気のチャーシューは味がしっかりしています。待つ場所が無い為食券機あたりが混雑。店員4人ならもう少し回転早くなると思う場面が何度かありました。一組か二組ずつ作っていたので少し時間かかりました。私は好みでしたが隣の客は麺、餃子残していたし、相方も普通と言ったので好みがあるようです。
2024.5平日に初訪問。長岡市民ではないので、普段生姜🍜は食べませんが、近くまで来たので寄って見ました。券売機にて、味噌らーめん850円に。スープを一口。うん。想像どうり。麺量が少ないかな。個人的な好みの問題で、可もなく不可もなくです。
きちんと美味しい。でも修行されたヒグマとの違いが分かりにくいし、正直完成度はヒグマが数段上。欠点はチャーシューも妻有ポークを使用となっていたが、かなりしょっぱく肉の旨味てよりかは醤油の味しかしなかった。また、麺も中太麺で茹でムラがあり団子みたいになっているところもあったし、好みの問題だが、個人的には微妙。よかったところは、割スープを頂けたので出汁だけで飲んだがきちんと美味しい出汁。たぶん塩で細麺を頼めばよかったのだろう。醤油ラーメンに限って言えば770円から。まあ、昨今の物価高、原料高だから致し方ないのだろうが、コスパ面でも小千谷ヒグマに劣る印象。どうしても同じようなな味だから比べてしまう。
普段はしょうゆ派ですがたまには塩チャーシュー麺を頂きました。コクがありますがくどくはない絶妙なバランス。激辛ダレの山椒を入れると風味が加わり大変美味しいです。
ドライブの途中でふらりと立ち寄りましたが、しょうが醤油ラーメンの虜に!!今は1時間以上かけて通うくらいファンです。白胡麻坦々麺も、塩ラーメンも美味しかったですが、メニュー1周回ってやっぱり醤油ラーメンに戻ってきました。食券を購入してお席に案内してもらいます。小上がり2つ、テーブル席4つ、カウンター5席ほどでしょうか。お座敷があるので子ども連れのお客さんも多い印象です。店内では券売機にはない特盛や丼ものも現金で注文できるようです。駐車場は店舗の前と、向かって右側の道の奥(店舗裏手)にも駐車場があります。
担々麺(日替わりで白ゴマor黒ゴマ)大盛とミニチャーシュー丼を注文しました。黒ゴマとは言うもののグレー気味のスープは見た目のインパクトが大きかったですね…しかし頂いてみると黒ゴマ風味と後味の良さ!ピリ辛も程よくバランスが良い!美味しかったですね。次回は白ゴマ担々麺を味わってみたいです。※食券製※火曜日定休。
雑誌で気になり、来店。美味しい生姜醤油ラーメンがいただけるお店です。おいしさが気に入って何度も行くようになりました。遠いので中々行きにくいですが、また食べたいなあ。ここのラーメンのウリは、十日町の豚肉である妻有ポークを使用したチャーシュー。これが柔らかくて甘みがあり美味いんだわ。生姜醤油ラーメンのチャーシューというと不揃いで型がバラバラなチャーシューが多いですが、ここは円くキレイな豚チャーシューがトッピングされています。餃子も美味しいですよー♪
名前 |
ら〜めん壱 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-761-7228 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E5%A3%B1-113751016665516/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

塩ラーメンネギトッピングを、いただきました。味噌ラーメン、正油ラーメンも以前いただきましたが、塩ラーメンが、特におすすめですよ。生姜もきいててとても美味しかったです。