旧弘前市立図書館裏の不思議空間。
ミニチュア建造物の特徴
旧弘前市立図書館の裏にあり、ミニチュア建物が並ぶ不思議な空間です。
雨ざらしで老朽化した部分が逆にリアルで、歴史を感じられます。
見学無料で、弘前の有名建物が一気に楽しめるスポットです。
夜間でも封鎖はされないようですが、ライトアップされるわけではないので、昼に来た方がいいでしょう。
2023.9.23 17時半頃訪問8年ぶりに伺いましたが、一つだけ更地になった以外そのまま残っていました。ところどころ老朽化が否めませんが、こんな精巧なものをまさか無料で見られるなんて。実際に行った建物を上から見渡せて、細部まで再現された技術を見るのは楽しいです。補修などのクラファンとかあるなら応援したい。観光駐車場に停めれば1時間無料で、図書館、カフェ、ねぷた展示などいろいろ楽しめます。
精巧な模型でびっくりします。作った人に敬意を評します。しかし管理が全然だめで気の毒。
近くに弘前市が運営する入館料無料の施設が多数有ります。弘前城からも近いのでお勧めです。
2022年8月訪問不思議な空間でした。
凄い!可愛らしいというだけではなく、時空を超えた町びとの気持ちが伝わってくるよう。
旧弘前市立図書館の裏にあります。本物の見学が難しい所もあるので、ありがたいです。
屋外雨晒しのため一部老朽化している建造物がありますが正確に再現しています。現存している建物で実際に見学したものは思い入れがあり時間をかけて眺め楽しめました。今はもうない建物もいくつかありますがそれぞれパネルに説明があるのでよかったです。
ちゃんとメンテナンスしろし😑…せめて正面だけでも🥺
名前 |
ミニチュア建造物 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-37-5501 |
住所 |
|
HP |
https://hirosaki-kanko.or.jp/details.html?id=CNT00404021352559380 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

雨ざらしなので劣化したり倒壊してる建物もありました。無料なので図書館とセットで見学できます。