川崎駅前、淡水魚の楽園。
カワスイ 川崎水族館の特徴
川崎駅前の大型商業ビルにあり、便利な立地です。
淡水魚を中心に古代魚やデンキウナギが展示されています。
採光エリアの明るいレイアウトがとても美しいです。
今回は全体を見て回ることが目的だったのでナゾスイやカフェの方は利用がありませんでしたが、全体通して動きやすく、見やすい展示で楽しく生態を観察できました。いくつかの水槽が閲覧者を囲う形で作られていたのが興味深かったです。そこにしばらくいたいなぁ…と思いました。チル目的にも良さそうに思います。途中少し順路がわかりにくかったので(繋がっている隣のエリアに迂回して入る場所がありました)、それだけちょっと一瞬現実に戻されたな…という感じがしました。それ以外はおおむね満足です。次回はカフェかナゾスイも利用してみたいです。
ビルの上にあったので最初は小さい規模なのかと思ってましたが、入ってみると想像以上のものでした。大人も子供も楽しめる素敵な水族館です。水草が素敵に生かされているところはとても綺麗で幻想的でした。行って良かった~❗
カワスイ 川崎水族館に行ってきました。ここでは水槽の展示だけでなく、動物たちと間近にふれあえるエリアがあるのが魅力的。今回は念願のカピバラさんと触れ合えて大満足でした。のんびりした表情で近づいてきてくれて、毛並みをなでると温かさが伝わってきてとても癒されます。館内は都市型の水族館らしくコンパクトですが、演出や照明が工夫されていて幻想的な雰囲気。熱帯の魚や小動物まで幅広く展示されていて、街中にいながら自然を感じられるのが良かったです。川崎駅直結でアクセスも抜群なので、買い物ついでや仕事帰りに立ち寄れるのもポイント。癒しを求めている方にはぜひおすすめしたい水族館です。
東口を出てルフロンのビルにあります。駅に案内もなく全然目立たず勿体ないと思いました。川崎に水族館があるのは知らなかったです。思っていたより楽しめ、中にカフェもあります。大型ディスプレイ水槽?は面白かったです。もはやコレでいいんじゃないかと思ったりしました。カワセミが無機質な感じのところにトレイのお水と魚の人形。なんか生き地獄で可哀想に思えてしまいました。もうちょい自然味のある環境にできないものかと思いました。
JR川崎駅から見えるビルの10階と9階にある好立地、猛暑でも大丈夫です。大きな水槽はありませんが、多摩川からはじまりアマゾン・アフリカなどの淡水魚を主に展示。館内各所に椅子・ソファがあり、また鑑賞用の踏み台が用意されているのはとても良いです。カピバラの餌やりコーナーは楽しいです。利用しませんでしたが別料金の猫カフェやドッグパーク、ふれあいパークもあり人気のようでした。カフェやショップもあり、いろいろ楽しめました。
デジタルリロクラブ会員証を見せれば、100円割引になると思っていたら、事前に専用サイトから申込?を済ませないと割引にならないと、受付スタッフさんに言われてしまいました😅初訪問でいきなりのツマズキ❗(><)気分を取り直して入館😅地元多摩川のお魚たちと世界各地に生息する水辺の生き物たちが飼育されています。つまり淡水魚たちですね🐟海水魚の展示ではないからなのかもしれないのですがスゴく各水槽が澄みきっているように感じました。お水がとても綺麗なんです(@@)今日訪れて1番印象に残りました✨💕それと水族館内に猫カフェがあったり🐱🐱パノラマスクリーンを使ったイベントがあったり🎦🎞️興味深い商品がたくさん用意されている可愛いお土産ショップ♪🎁運営さんの様々魅力的なアイデアが素敵ですね👍また魚類以外の水辺に生息する鳥など、様々な生き物たちも観賞できる演出が素晴らしいと思いました✨コウモリをスゴイ近くで長い時間ずっと観察することができたんです!こんなコト初体験ですよ。常に逆さまになって枝振りなどにとまって無心にご飯食べてました…😅楽しそうに飛び回っているものもいます。狭めの展示スペースでしたがコウモリたちがストレスを感じているようには全く見えませんでしたみんな楽しそうに生き生きとしています。それはドコの展示ブースでもそう感じました😙のんびり生き物を眺めているとほんとうに癒やされますね😙久しぶりの水族館は私達の大切な思い出の1ページとなりました。とても楽しかったです♪202506【カワスイ川崎水族館】2020年7月にJR川崎駅前の商業施設「川崎ルフロン」9‑10階に誕生した都市型アクアリウムです。テーマは「世界の美しい水辺」。多摩川からアジア、アフリカ、南米アマゾンに広がる6つのゾーンで、約230~300種の生物を展示しています 。《魅力と見どころ》最先端のデジタル演出四季や夜間の演出を取り入れた照明・音響・映像が没入感を高め、水槽内の生物の背景を「映像」で体感できます。昼夜で表情が変わる演出は、水辺の移ろいを際立てています。AI導入・環境解説システムLINNÉ LENS(AIカメラ)が生物を認識し、即時解説を提示。QR連携もあり、スマホで生態を深く学べます。《6つの展示ゾーン》多摩川地元川崎地域の水生生態系を紹介しています。オセアニア・アジアワライカワセミやアジア淡水魚が見られます。アフリカ古代魚やパンサーカメレオンなど希少種が!南米・アマゾンピラルクやピラニアなどの巨大淡水魚😁パノラマスクリーン広角スクリーンによる水中映像で癒しの演出😊アグア・ラボバックオフィス探検ツアーがあり、水槽裏側に潜入可能(@@)《触れ合いとくつろぎ施設》こもれびカフェ森をイメージした緑溢れる空間で、ナマズフライカレーなどユニークメニューあり。ソラネコカフェ水族館内初の猫カフェ。猫と遊びながら癒やされるスポット。オフィシャルショップ珍しい淡水魚をモチーフにしたぬいぐるみやグッズが充実 。イベント・企画展示恐竜や古代魚をテーマにした企画展、ワークショップなどが頻繁に開催されているようです。🐠 おすすめのお魚たち ベスト10(私の独断と偏見です😆)●先史時代からの生き残り:ピラルク●巨大淡水の王者:メコンオオナマズ●アロワナ(オセアニア・アジアゾーン)●ピラニアナッテリー(南米ゾーン)●レッドテールキャットフィッシュ(古代魚)●パンサーカメレオン(アフリカゾーン)●ワライカワセミ(オセアニア・アジア)●ナマズやアブラハヤ等の多摩川淡水魚●ディスカス、ネオンテトラ(南米熱帯魚)●デンキウナギ(驚きの放電展示)展示種数約230~300種入館料大人2,200円営業時間10:00–20:00(最終入館19:00)バリアフリー車椅子対応・授乳室・Wi-Fi完備カワスイ川崎水族館は、最先端の音・映像・AI技術を駆使し“世界の水辺”を体感できる新感覚のアクアリウムと言えると思います。地元と世界を繋ごうとする意気込みを感じます。魚好きのみならず、都会の癒しスポットとして全年齢層におすすめですね(^^)以上です!
水族館がメインだけど、イグワナやカメ、カメレオンもいる。巨大水槽はないけど、数メートルから1メートル前後の水槽がたくさん。魚の種類も凄いたくさんいる。アプリで魚の名前が分かったり、QRコードで詳しい説明が見れたり、全体的に近代的で内装もおしゃれ。子供も楽しめて、大人のデートにもオススメ。特に熱帯魚とかアクアリウム、アクアテラリウム好きの人だったら、200%楽しめます。入館料はちょっとお高めだけど、十分満足できる内容でした。今までたくさんの水族館や動物園に行ってきましたが、一番楽しかったです。オススメ!
土日は子連れの楽園でゆっくり観賞はできないので注意。入館料2000円は高い。水槽の中の魚を眺める。大小様々だけど割と見た目は似ている(銀色の魚)。9階の小型のサルが印象的。QRコードで解説が読めるらしいが、これの読み取りとスマホ操作で結構人の流れが詰まる。ベビーカーが多いわりに通路が狭いので前に進めないこともあった。マスクをしていない手放しの子供が水槽をおもちゃや素手でガンガン叩いてたので色々目を疑った。入場の人数制限をしたほうがいい。珍しい深海魚やアフリカの生物の展示などおっ、と思う部分もありつつ、やや単調で盛り上がりに欠ける&とにかく人が多すぎるのでモヤモヤする部分もあった。
個人的に、どこの水族館よりも圧倒的にタイプで最高なカワスイ!最初は、コイ?アユ?と思うかもしれませんが淡水魚の奥深さを感じます。古代魚や恐竜展などが好きな人は絶対にハマるはず。他の水族館よりずば抜けて魅力的な点は、館内の色合い、魚ごとにその魚の色を活かすように背景を変えていたり植物なども考えられている。魚たちを第一に考えているレイアウト、ノンストレスに、まるで自然界の中で泳いでるかのような魚たち。そして様々な形のガラスの水槽。とにかくオシャレです。4ヶ月のうち2回訪問しましたが毎回少しずつディスプレイが変わっていたりイベント開催されていたりとかなりスタッフさん達が努力を感じます!!!今は化石掘りなどもイベントされてます。子供用の踏み台などもあり、飽きずに最後まで観察することができます。さらに館内はヒーリング音楽が流れておりかなり大人も癒されます。美しい色合いの淡水魚達を見て大人はデートにも最適ですよ。
名前 |
カワスイ 川崎水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-222-3207 |
住所 |
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1−11 9F 10F |
HP |
https://kawa-sui.com/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gbp |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

のんびり見られてよかったです。他ではあまり見かけないお魚もいました。ドクターフィッシュが指に集まってきて面白かったです。カピバラさんも大人しくてちょっと毛がかたくて可愛かったです。サメやペンギン、イルカなどの水族館のメインとなるような生き物はいませんが、かわいいお魚やカピバラさんたちがいるので楽しめました。