源泉かけ流しの贅沢、福泉の温泉旅。
福泉旅館の特徴
源泉かけ流しの良質なお湯が魅力的です、特に温泉好きにおすすめです。
レトロな雰囲気でありながら清潔感があり、細部の装飾が季節感を楽しませます。
親切な対応で急な訪問にも快くお風呂を利用させていただけました。
1泊朝食付き7150円で宿泊しました。昭和の匂いのする建物は古いけど居心地の良い物でした。温泉は芦ノ牧温泉の混合泉(泉温56度PH7.5のカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉)でこじんまりしたコンクリートの浴槽に注がれていました。浴感はサラサラしていて身体への負担も少ない良い湯だと思います。建物が国道の近くなので車の音が少しきになりましたが、夜は通行量も少なくあまり気にはなりませんでした。朝食は予想以上に品数が豊富で大変満足出来ました。機会があったらまた泊まりに行きたいです。
日帰り入浴で利用させて頂きました、やさしいおばあちゃん?が対応してくださりました。浴室はなんの飾りもないシンプルな物でしたが、良いお湯でした、狭いですよと言われてましたが貸切で2人なら十分な広さです。帰りに大根を頂きました。
日帰り入浴500円。シャワー、シャンプー有り。コンクリの約二名分の浴槽の内風呂のみだが小窓から山が少しと日中の白い月がたまたま見れた。泉質はあまり特色感じられず。 観光気分や解放感、綺麗な施設を求める人は余所へ行った方がいい。手軽さ気づかいは感じたので落ち着いたり、中継拠点としてはいいと思う。立ち寄り客はそこそこ居た、浴室利用の交代待ちがある様だった。 浴室は階下。駐車場とドライヤーは要確認。
大人2名で福泉旅館様に宿泊させて頂きました‼️朝食付きで6500円とリーズナブルな料金。朝食はおかずたっぷりの定食でとても美味しいです。お風呂も源泉掛け流し型の温泉で24時間入ることが可能です。近くにセブンイレブンもあり買い物なども便利です。何より、女将さんのとても丁寧な接客でアットホームな雰囲気でとても良かったです。また行きたいです。
レトロな雰囲気ですが、とても清潔で、細部の装飾が季節感があり、期待以上でした!広い和室で、のんびりと過ごせました。朝ごはんは個室で、山菜も使ったおいしい和食で山の景色を見ながらいただきました。また来たいです!
日帰り温泉でお世話になりました。400円だったかと思います。2021/8現在。電話で確認すると、お風呂が狭いけど大丈夫か?と何度も確認されます。笑確かにお風呂は広くはないですが(シャワーは1つしかないです)、家のお風呂よりは広いし、何より温泉ですから問題ありません。男女の別なく、一組ごとの貸し切りのようです。が、入りに来る方はあまり多くないようで、誰も来なかったのでゆったり楽しみました。コンクリートうちっぱなしの、手作り感あふれるお風呂。夜はちょっと怖いけど、昼間なら問題ないです!電気のスイッチ探したり、ドライヤー探したり、ダンジョン好きなら楽しめますよ。安いし、おすすめです。
急な訪問でお客がいないにも関わらず、お風呂に入れて頂きました。手入れが行き届いており源泉掛け流しでお湯も柔らかく、つい長風呂してしまいました。女将さんの人柄が最高です。有難う御座いました。
料理もまあまあ、お風呂が源泉かけ流しという事で、何時でも入ることが出来て良いお湯です、洗い場はひとつで決して広くはないですが。ただ、源泉自体は低いほうなのか、ぬるま湯っぽい時もあります、その時は女将さんに言って下さい。そのほかでこれと言う難は、季節により、部屋になかなかの数の亀虫が出てくることです(・・;)これを除けばgoodです。
旅行で利用させていただきました。旅館の宿泊者は私一人でした。建物は外見、内装ともに結構古いので覚悟した方がよいです。料理は自宅の畑で取れた野菜を天ぷらにしておいしくいただきました。量は多めで、私が大柄な体格なのでサービスしてくれたのかも知れません。米がおいしかったのが印象的でした。温泉は男風呂は、かなり熱く湯船につかることができませんでした。この旨を女将さんに言ったら女風呂の方を進められました。旅館は女性だけで切り盛りしていた印象でした。女将さんは素朴で人のよい方でした。国道沿いに建っているため、大型車両が通ると振動が伝わりますが、寝られないほどではありませんでした。昭和を感じさせる旅館の風貌と、全般的に家庭的な雰囲気がよかったと思います。
名前 |
福泉旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-92-2236 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

浴槽は小さいけど、泉質も良く良かったです。受付のおばあさんはやさしくてまた来る事を約束しました。