新しくて使いやすい、タイヤ公園のトイレ。
西六郷公園(タイヤ公園)公衆トイレの特徴
JR蒲田駅南方にあり、仲町跨線人道橋のすぐ北側に位置しています。
西六郷公園の南端中程にある、スケール感のあるトイレです。
新しくなったため、より使いやすくなったトイレ設備です。
JR蒲田駅南方、仲町跨線人道橋のすぐ北側に位置するそこそこ規模の大きい「西六郷公園(通称タイヤ公園)」の南端中程にある公衆トイレです。男子用、女子用、障碍者用の3つに入口が分かれており、男子用は小×2(センサー式自動洗浄、うち手すり付×1)、大×1(洋式、ボタン式電磁弁洗浄、洗浄便座付、右側横手すり)の構成です。洗浄便座のスイッチ類は、横浜市の高度公衆便所に採用されている、ボタン押下による発電で電磁弁作動の電力を賄うタイプです。障碍者用は夜間閉鎖しているため構成不明です。この公園は夜間はほぼいつ行っても東側のベンチが酔っ払いの休憩所となっており、トイレも最上級の設備にも関わらず、ごみの置き去りや、私が訪れた際は喧嘩の結果か個室内に血液が飛び散っている様な事があり、あまり治安が良いとは言えません。
新しくなって使いやすくなりました。
名前 |
西六郷公園(タイヤ公園)公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒144-0056 東京都大田区西六郷1丁目6−1 西六郷公園管理棟 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

トイレ利用可(2024/03/16)※男性用・女性用(洋)×4・共用×1※(共用は夜間利用不可)