中間市民生活を支える、温もりの窓口。
中間市役所の特徴
一階の市民課窓口は木材カウンターで雰囲気が良いです。
国民年金の免除手続きがスムーズに進みました。
中間市役所では親切な職員の対応が評判です。
中間市の市民生活を支える拠点。遠賀川の穏やかな風景が眼前に広がる素晴らしいロケーション。
北九州市から中間市に転居しました。引っ越してから数回行っていますが、八幡西区役所とは大違いで、いつも対応の良さにびっくりします。特に子供ミライ課の若い男性職員さんは分かり易くハキハキ喋って下さるので、とても助かっています。ありがとうございます!
中間市は、世界遺産の街ですね新日鐵さんの貯水ポンプがあります❗今の時期は、遠賀川河川敷駐車場の芝生広場に、鯉のぼりを飾っています。埴生公園もリニューアルして遊具が増えてSLもきれいになりました‼️
今までのやり方と違ったので戸惑いました。受付番号貰って順番が来たら担当窓口で必要書類に記入。しかもマンツーマン。これなら、どれに書くとかの心配もいらないですね。
ATMを使おうと…行ったけどロックアウト❗
場所的にはわかりやすい場所ではあるけど交差点にあるので駐車場などの利用がちょっと不便。駅からはちょっと遠い。
国民年金の免除などスムーズにしてくれたが国民保険の引落し口座が弟と同一にされたのはあり得ない。
職員みなさん、とても親切に対応してくださいました。
本日、中間市長さんと面談させていただきました。中間市民の皆様のふるさとを無くさないよう、元気な中間にしようと色々取り組まれた対策を聞かせていただきました。憎まれ役も買って嫌われてしまったこともあるそうです。正しい財政にするために企業誘致、ふるさと納税の取り組み、子供達の未来のためのビジョンも語っていただきました。応援しようと心に決めた一日となりました。
名前 |
中間市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-244-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駐車場は横に11台(内.軽自動車5台)、停めにくいスロープに5台、スロープ下った正面に軽自動車専用5台、別館に10台、あとは土手下ったら広い駐車場あります。歩いて階段あって年寄りにはかなり辛いです。