珍しい逆立ち狛犬で癒しの参拝。
頃末伊豆神社の特徴
逆さ狛犬は珍しく、訪れる価値がある神社です。
月初めにはお茶のお接待が受けられ、心温まる体験ができます。
元亀2年建立の歴史ある神殿で、静かに参拝できるスポットです。
狛犬で有名ですが、あまり社務所は開いてません。裏側の参道は訪問に適していませんが、表も駐車場があるわけではないので、近隣の有料駐車場に車を止めて徒歩での参拝を推奨します。2023/12/31再訪問、庚申様が別の場所に移動されていることを確認したので写真を更新。
以前狛犬に興味がなかったころに来ていましたが、やっぱりもう一度来てみて良かったです、逆立ち狛犬さん確かに珍しい~~今更子宝もないですが、、、、触ってみました♡
鳥居の辺りは木々があり少し鬱蒼としていますが、少し階段を上がると神社など少しひらけています。神社やおみくじや絵馬などあり綺麗にされています。
地味ですが、押しのパワースポット!午前中は、ほぼ社務所は何方かおられるとのこと。年中行事の他、1日、15日は、何らしかのお接待をされてます。出来るだけこの日に参拝するようにしてます。また、心がザワついたり、モヤモヤしたりする時にも伺ってます。静めて頂いたり、パワーを頂いているように感じてます。何故かしら、前もって期日を決めて参拝する日は、お天気なんですよ。ホントに不思議❗本殿左裏手に猿田彦神社が分接されてます。こちらは色々な意味で道案内をして頂けるとの事。必ずこちらも参ります。素朴で地味神社ですが、温かく鎮守として、地域に愛されているのを感じます。☆一つ足りないのは、また今度に。
早朝だったので貸し切り♪₍₍◝(* ॑꒳ ॑* )◟⁾⁾♪社務所には常駐されて無いみたいで、御朱印は頂け無かったけどその分マッタリさせて頂いたので⭐⭐⭐⭐⭐
逆立ちの狛犬の投稿で気になって参拝に来ました。1日と15日御朱印が頂けるとの事でしたが、1日参拝に訪れましたが、貰える事が出来ませんでした( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )本殿の裏には猿田彦神社が祀られていました。
以前から気になっていた神社。1日と15日の午前中にしか御朱印が頂けないというので、やっと行ってきたのですが…💦駐車場の場所がわからず、私が先に降りて神社へ。道路に面した鳥居をくぐり石段を上がると、小さめの社殿がありました。すると私より先に来られてた三人の女性(ご近所なのか⁉️)から、「無いね。最近は…」と言う声が❗社務所らしき建物は閉まっていたので断念‼️帰ろうかと回りを見ているととても珍しい逆立ちしている狛犬‼️説明を読んでみると…😁💨💨興味のあるかたは行ってみてください😁
逆さ狛犬初めて拝見しました。子宝の神様の所以が良く理解出来ました。
珍しい狛犬がいらっしゃいます。
名前 |
頃末伊豆神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-9599-1907 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

清められた玄界灘の砂、お清め砂、魔除けの砂が、ある。お持ち帰りの袋まで置いて居てくれる。早速玄関に置きました。