蔵の和食、毎月の美味しさ。
御料理 なる海の特徴
蔵を改装したレトロな内装が魅力的です。
メニューは月ごとに変わり、飽きることがありません。
なだ万や強羅花壇の経験を持つご主人が腕を振るいます。
とても雰囲気も良くゆっくりお食事が出来ました。食事もどれも美味しくて綺麗なお料理に感激でした。寒い日でしたが心が温かくなりました。
蔵を改装した和食屋さんで、レトロな内装が気持ちを落ち着かせてくれます。冬のシーズンに伺いました。地元の日本酒や、りんごのお酒シードルを楽しめます。料理のどれも一手間加えたような物が出てきて美味しかったです。
スタッフの説明もgood👍
必ず予約した方が良いです。お席は少なめ、土曜日夜に伺い全て埋まっていました。5,000円のコースにしました。東京だとこのお値段で食べられない量の美味しいお料理がたくさん出てきました。季節を感じられ、とても満足いく内容です。最初の新生姜のスープ、しめのもずくの雑炊が美味しかったです。弘前の食文化の豊かさをリーズナブルに感じられるお店です。店員さんもとても感じが良く、楽しくお食事できます。
なだ万や強羅花壇で腕を振るっていたご主人が営む和食店。蔵を改装した店内はテーブル5卓ほどなので、予約必須です。夜の5,000円コース(税抜)を予約。お品書きはありませんが、ご主人や奥様が一品ずつ丁寧に説明して下さいます。当日のお造りのお魚は殆ど青森深浦産。鯵に煮山椒が添えられていたりウニは湯葉と柚で和えるなど一工夫あり、どの料理も美味しく頂きました。素敵な酒器で供される日本酒は、弘前の地酒「豊盃」が650円と良心的な価格。おひとり様でもコースが利用出来る良店です😊
味、雰囲気、価格全て満足。
ランチで利用しました。中の雰囲気も良く、お食事も美味しかったです。
何度行っても美味しいお店。気分も上がります。
初めての夜コースを頂きました\(^o^)/【3000円】【4000円】【5000円】の3種類のコースから選べます5000円は前日まで要予約となっていますが、全て予約しないと入れる気配がないぐらいここは人気な感じがします💦今回は5000円のコースにしましたどれを食べても全て美味しいです✨ビールも日本酒も進みます\(^o^)/なる海さんは月1でメニュー内容が変わるので飽きないです♪2019.6
名前 |
御料理 なる海 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-35-0081 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

大変美味しいお料理でした。ありがとうございました。弘前に寄った際は、必ずお伺いします。