川崎警察署近くの隠れ名店。
八丁畷の地蔵尊の特徴
八丁畷駅からすぐの場所に位置し、アクセスが便利です。
旧東海道沿いにあるため歴史的な雰囲気を感じられます。
川崎警察署近くにあり、散策のついでに立ち寄れます。
スポンサードリンク
京急八丁畷駅下車、川崎警察署方面の線路沿いにあります。
スポンサードリンク
お地蔵さまに関する情報は得られませんでした。
スポンサードリンク
名前 |
八丁畷の地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
八丁畷駅を降りて川崎方面へ旧東海道入ってすぐの道の脇にあります。芭蕉句碑の手前です。木造り祠のお地蔵さんでお地蔵さん自体の説明書きが無かった為によく分かりません。古そうな感じのお地蔵さんですが、近所の人達の手入れが行き届いているので綺麗に保存されていました。※ここに行ったなら見て欲しいのが、丁度この裏手になりますが、古い赤い煉瓦の壁が見えます。これは、大正7年~昭和48年まで川崎から浜川崎まで走っていた旧国鉄の貨物線の廃線跡です。特徴あるイギリス積み《※長手の層と小口の層とが交互にある煉瓦の積み方》のレンガです。分かりずらい場所ですが、壊さずに残されているのが凄いです。これも、鉄道ファンや歴史マニア等の別の名所になっています。