二本松市で多彩ないちご食べ比べ。
まるなかファームの特徴
広々としたビニールハウスで様々なイチゴを満喫できます。
珍しい種類のイチゴも多く、食べ比べが楽しめる農場です。
転々とハウスを移動しながら、独特のイチゴ狩り体験ができます。
初めて行きましたがいちごの種類が多く、いろんないちごを楽しめます。写真1-7 2025年2月。
ビニールハウスが5棟あり、その中に22種類のいちごがあります。どれもそれぞれとても美味しかったです。特に、桃薫は桃の香りがしてとても美味しかったです。1棟は、車椅子の方も通ることができるように幅が広めになっているということでした。また、是非行きたいです。
2023.1月下旬利用。なんと16種類も食べれると聞いてじゃらんで予約。次回からはHPからのがお得そう。行く数日前から大雪だったので心配していましたが、やはり寒さの影響で苺がいつもより赤くなりきれてないとの事で通常40分制なのが時間無制限に。ありがたい。受付でコンデンスミルクをもらい、いざ!苺狩りへ!ハウスは4つ。どこになんの品種があるかは受付の一覧表もしくはハウスの入口に書いてあります。私達は《桃薫》《あまえくぼ》《福はる香》に狙いを定めてまず《桃薫》のハウスから。他の利用者さん達は順当に受付から見て手前のハウスから行っているようで、奥側にある我々がいるハウスは貸切状態。他の苺と違いピンク色の《桃薫》、ほのかな桃の香りと歯触りがうんまい♡個人的に食べたことない品種から狙いを定めて食べましたが、品種ごとに味や香りや歯触りが全然ちがくてすごく楽しめました。《東京~》って品種だけ赤いものが見つけられず断念しましたが致し方ない▶︎それ以外全制覇。品種ごとにお休みレーンがあって工夫されているなと思いました。お子様用に低いレーンがあるのもちびちゃん連れには嬉しいでしょうね。土日なので苺をおみやげには出来なかった(平日のみ収穫量に応じて販売しているようです)ですが個人的には大満足です。今回は無制限でしたが40分でも十分かと(実際私たちが今回使用したのは40分程度でした)。何よりどのスタッフさんも対応がよく気持ちよく利用ができました!2200円でも高くは感じない。ハウスのまわり方は計画立てないと、じっくり食べて周りについて行くともう残ってない…はあるかもしれない💦人がいないとこ、もしくは狙ったイチゴだけ先にまわっちゃいましょう。ちなみに《伏原さん》?って試作中とのいちごが1レーンあったんですが個人的にめちゃくちゃ好みでおいしかったです。シーズン中にもう1回行きたいくらい•́ω•̀)
初めて伺いました。10時、11時、そして12時の3部制でした。また16種類のいちごに4棟の温室!そして何より奥さんはじめ、店員さんみんな元気で、親切!そしてお話好き!10時の部に入園。時間は50分!短いなあと思いきや時間一杯食べられず、残りは奥さんとトークで盛り上がりました。少し値段が高いなぁと、はじめは思いましたが、この日の為に一年中、夏の日も温室で作業!5月末まで、頑張ってくださいませ!そうそう、この日は10時、いちご狩り、終わって智恵子の生家、の後は有名なラーメン店、その後霞ヶ城公園へ!そして締めは岳温泉へと!一日中楽しめますね!
コロナ対策でポリエチの手袋ハメなきゃなのですが、イチゴを掴みづらくてストレス。結局手袋に口が付いてその手袋でまた次のイチゴ触るんだから対策にはなってないと思います。なので星マイナス1。イチゴの種類はめっちゃ増えましたね。
広々としたビニールハウスでいろんな種類のイチゴが食べられます。スタッフの方も親切で大変、楽しい時間を過ごさせていただきました。
今年は1月8日から毎週末や旗日を中心に実施しているようです。🍓の日も出来ました。夜間のイチゴ狩りも出きるようです。種類は何と14種類。でも、全部を1度に食べることは難しいかもしれません。予約はじゃらんネットか、直接マルナカファームさんに連絡して見てください。各時間、人数制限があります。あと、ご飯しっかり食べた後とか、🍓食べた後に昼御飯予約してるとかはやめた方がいいです。ここのイチゴ🍓食べた後はしばらく何も食べられません。1月、2月の🍓の生育は3月以降より少くて安定的ではありません、平日でもイチゴありますの旗が立っている時には購入や持ち帰り、贈答品の発送も可能です。でも前もって連絡して確認しましょう。現在は🍓の販売も当日の電話予約等になっていますので先ずはお電話にて確認して購入予約しましょう。3月の中旬以降になるとたくさんの種類のイチゴが1度になりはじめるので、たくさん食べたい方は3月中旬辺りに行くとよろしいかも。たくさんなり初めると家庭用に茶箱に入った比較的安価での購入も出きるようになり、イチゴがご家庭でも食べ放題出来ますよ。料金、2000円を高い‼️と思ったあなた、食べてみればわかります。お値段以上の高級🍓がたくさん食べられますから決して損はしません。あと、困ったことにここのイチゴたべると、他所で売っている🍓が食べられなくなるという困った現象が起きるので覚悟しておいで下さい。とにかく1度来てみて。はまります。とにかく楽しい‼️ストレス解消に最適です。帰りは幸せになりますよ。4月に入ってからは、暖かくなってきたので🍓の熟成が早くなり、🍓の配送が出来なくなってきています。お持ち帰りのお土産が大変人気です。今日は、桃薫も、おいC ベリーも章姫もたくさんパックが並んでいてみなさんたくさん買い求めていました。ご家族連れも多く見られました。
数種類のイチゴを食べ比べ出来て、時間も40分とたっぷりあり大満足です😊
知り合いに教えてもらい、じゃらんで予約して3月初旬の平日に伺いました。時節柄「本日は予約の方のみ」となっており、混み合わずに楽しめました。受付で練乳もらって、隣接した4つのハウスの14種類が40分食べ放題です!聞いたことない名前の🍓食べ比べしました。どれもおいしかったけど、私は「あまえくぼ」がお勧め。スタッフの方も、テンション上がってる私達の話し相手までして下さって、🍓ヘルメットで写真撮影もして貰いました。おかげてとても楽しい1日でした。🍓は食べつくしたので、ここの🍓で作ったいちごリキュール「koichigo」を友達とふたりでお土産に買って来ました。いちごたっぷりでとろりとした飲み口、ロックでおいしくいただきました。明日はラベルに書いてあった、ミルクわりで飲んでみます(^^)シーズン中、もう1回行きたいです!
| 名前 |
まるなかファーム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0243-24-8001 |
| 営業時間 |
[日水木金土] 10:00~14:00 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
オーナーさん?がとても親切で話しやすい方でした!また行きます!