道の駅の美味しさ、特製山塩麺!
麺処若武者 弐號店の特徴
道の駅のフードコートで、特製山塩ワンタン麺が楽しめる食堂です。
会津黒煮干し中華そばは手打ち極太麺で、絶品のラーメン体験を提供します。
ゴロチャーシュー丼や豚めしなど、ボリューム満点のメニューがあります。
本店の良い印象があったのでコチラに。冷やし山塩ワンタン麺をいただきました。貝かな?海鮮系の穏やかでサッパリとした夏らしい冷やしラーメン。薄味とのギリギリを攻めたのかと思いましたが、年配の方も多いため塩分は控えめにしてるとのこと。濃いめも可能らしいですよ!
福島鶏白湯のつけめん(1200円)を食べに行きました。つけダレにはエゴマと一味がありピリッとした辛味とエゴマの食感がとても良いつけ麺です。麺も小麦の香りが強く歯応えもあり美味しいです。(麺の量は茹で後680gで女性にはちょっと多いかも)チャーシューも分厚く、豚臭さも無く美味しい。味はしっかり付いているタイプのチャーシューなので、つけダレにつけずに食べた方が良いかもしれません。※つけ麺は日、祝は15時〜らしいです。難点は値段が高い事。肉盛りにしたら1700円にもなります。昼食でそこまで払うのはちょっと躊躇うかも…
道の駅にある食堂でラーメンがメインです。スタンダードな喜多方風中華そばから塩そば、G系、つけ麺、限定麺などフードコートの域を超えていますつけ麺は平日14時以降、土日祝は15時以降の提供ですがモチモチの太麺としょっぱい系のつけ汁がたまりません小盛りの280gから大盛り1kg近くまで選べて満足できます。
暴君まぜそば。マイルドな魚介タレに、ムチモチっとした弾力のある太麺。色んな具材が混ざり合う😆モヤシにサクサクベビースター。チーズのまろやかさとしょっぱ目バラチャー、更にガリマヨとにんにくのジャンクさ。味変アイテムも豊富で美味しい😂
前来た時に会津山塩物語?をいただいて、美味しかった印象があったので今日は冷やし山塩ワンタン麺を。…スープ、味ない…と思ったら下の方はしおっ辛くて喉が乾いた。麺は、腰があるというか、硬い。ワンタンはチュルチュル食感はいいけどそれ以外に印象がなくて。1000円払ってこれはちょっとガッカリでした。温かい山塩ラーメンは前美味しかったし、この道の駅自体好きなのでまた次回別メニュー頼みたいな。
山塩物語 780円ゴロチャーシュー丼 220円お腹に優しい塩ラーメン。中太麺の塩はあまり食べた事がなかったが、このスープとの相性は良いと感じた。ゴロチャーシュー丼は美味しいのだが、後半マヨが残っていたせいか少しもたれた感じ。でもお腹いっぱいになり満足。ご馳走様でした。
みどり湯食堂は、若武者の系列のラーメン屋さん、R4バイパス上りの道の駅安達の中にあります。入りにくい感じがしますが、一食の価値ありです。おいしいですよ!
山塩物語ラーメンと、ゴロチャー丼を、頂きました。澄んだスープで優しい味美味しかったです。スープも全部いただけました。ゴロチャー丼は、200円!200円でこの美味しさに、唸りました!
入り口側に野菜や果物が売っているところの奥側です。何度か行きましたが、イートインがあるのは初めて知りました。ここの道の駅自体が古いのでイートイン自体もあまりきれいではありません。値段は安いですが味はそれなりです。
名前 |
麺処若武者 弐號店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-24-7233 |
住所 |
〒969-1511 福島県二本松市下川崎上平33−1 道の駅安達 駅菜都内 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

「みどり湯食堂」 福島 2025/08/18「みどり湯食堂」で温泉ぶためしの小を注文。 「みどり湯食堂」とは、祖父母が昔経営していた銭湯名から付けてるらしい。 なんで「温泉」なんだろうなぁ~と思っていたけど、今書きながら「温泉たまご」が載っているから、「温泉たまご+豚飯」なんだ‼と気が付いたwww