土湯温泉のモダン宿、貸切風呂四室。
YUMORI ONSEN HOSTELの特徴
四角い黒い壁の建物が特徴的で、モダンな造りが楽しめる宿です。
露天風呂付きの貸切風呂があり、プライベート感を重視した温泉体験ができます。
セルフで飲める麹水とデトックスウォーターがあり、自炊コーナーも充実しています。
女性大浴場の更衣室に入ったら男性スタッフが掃除をされていました。入り口に掲示されている掃除時間とも違うタイミングなぜ?5分ほどお待ちくださいと言われました。施設は綺麗でしたが、ちょっと嫌だな…もし誰か入ってたらどうするんだろう…
古い建物がリフォームされ、清潔かつモダン。温泉は、程よい温度で、とてもまろやか。長く入っていられます。福島の色んな場所で温泉に入りましたが、泉質的には、一番好みです。KoseのN\u0026Coのアメニティの香りがとても良く、癒されました。
エアコンをつけて欲しいきわめて暑い滞在になり汗まみれで不快になります。せっかくお風呂で汗を流しても脱衣所で汗だらけになります。歯磨きでも汗ダラダラ。食堂ももちろん暑い。ちなみにお風呂の湯温は激熱で5分間浸かることは厳しいと思います今日の最高気温は30℃、明日は36℃。今日はまだ6月半ばなのに猛烈な炎天下でまだみなさん身体が暑さになれておらず、昼間の暑さですでにヘトヘトなのですがフロントはエアコン付けてません。全フロアの廊下、お風呂も洗面所も全てエアコンはあるのに付けてない。1階食堂は窓をほんの少し開けてあるけど屋外が暑いんだから意味がありません。22:00現在の洗面所の気温は29℃で湿度85%。これでエアコンつけないのは流石に理解できない。お客様の快適な滞在に興味は無さそうです。なお客室のクーラーも効きが弱い。設定温度21℃にして3時間経過したが蒸し暑くて寝られない。設備の見た目はとても良いです。
全体的に宿泊料金が値上がりしている土湯エリアでかなりリーズナブルに宿泊できるお宿だと思います。お部屋もランク分けされており格安の男女別ドミトリーもあります。聞きたいこともあったのでお電話で問い合わせしたのですが格安サイトやキャンペーンしているサイトからの予約を教えてくださいました。実際に宿泊したお部屋は和室を予約綺麗で清潔。共用のキッチンや大浴場もお掃除が行き届いていました。また利用させていただきたいと思っています❣️
建物は四角く壁が黒。温泉街にある佇まいにしては、少し違和感がある印象。ガチガチのコンクリートで建てた立派な建物に比べたら、ン~てな感じかな⁉️なら比べるな❗って怒られるだろうなぁ☺️間口は決して広くはない。階段式の三段。玄関スペースも決して広くは無い。ここで下足を脱ぐ。そこからもう一段上がるとフロアー。木製の広いフローリング。天井が高く明るくて解放感が半端無い。小さな受付のカウンターがちょこんと出迎えてくれます。ラウンジにはテーブル席が有り奥には書籍棚。その脇に何とエレベーターが設置されていて数段の階段を登らなくてもすむ。足の不自由な方には最高のおもてなし。他に緩いスロープも有りました🎵脱衣場も決して広くは無い。だが、風呂場は広くて最高でした🎵大きな円形の浴槽ジャグジー付きが2つ並んで温泉は掛け流し状態。若いスタッフが、日々一生懸命頑張っているんだろうなと、伝わるプチホテルだと感じました‼️どこも掃除が行き届いていて綺麗でした❗因みに、観光協会を通すと割引に成ります🎵650円?だったような(笑)😅
温泉は日帰りですが週一で楽しんでいたのですが、車イス生活になってしまい敷居が高くなってしまいました。それでもと探していたところYUMORIさんを見つけて早速一泊。…快適快適!! 多少のご迷惑はかけたかもしれませんが、とても快適に過ごすことが出来ました。次はもっと快適に楽しもうと思います。難点は駐車場が狭い事と2階のスロープの勾配がキツいかなと思います(配管の音も)が、今のところ自分はなんとかなるので、時間と先立つものがある時は利用させていただきます。ありがとうございました。
モダンな書庫付きの 多目的ロビーに 無料のレモン水🥛貸切風呂は四部屋有り、そのうち二つは 露天風呂付きになってます。介助が必要な家庭さんには 助かります💦大浴場の お風呂はツルスベ肌系の43度程で円形のジャグジーが二つ 寝湯に丁度いい ジョイント部で繋がっており、エアコン完備の お洒落な脱衣場から 入って手前が ぬる目、奥が熱めになってます。家電製品は ほとんどがバルミューダ製品 自分もサーキュレーターが欲しくなりました今度は宿泊で本館の山水荘に泊まりに来たいと思いました。自分は 日帰りの為 部屋は分かりませんが、恐らく 気の行き届いた お部屋なんでしょうね⸌◦̈⃝⸍
新旧入り雑じる温泉地の映え系ホステル。とてもきれいにリノベーションされた旧ホテル。リノベ、地域活性、コワーキング、エコ、交流スペース、カフェ、コンチネンタル式朝食(有料)、共用キッチン、ゲストハウス型ドミトリー、宿泊者同士の交流イベント開催と、地域おこしトレンドがこれでもかと詰め込まれているようです。格安ならば土湯温泉を拠点に、シンプルに短期~長期滞在するバックパッカーにとっては使い勝手が良さそうですね。観光ファミリー層をターゲットにはしていないと感じました。GWに家族と素泊で利用。・喫煙所の場所が開放されている入口の真横だと臭いが直結するホールに…ホームページの写真には映っていませんが、入口向かって右すぐに灰皿とベンチ。喫煙所の場所をせめて入口の真逆側にするべきかと。チェックインの夜、チェックアウトの朝、ものすごい煙を浴びました。・ホテル1階の駐車場は極狭小。奥からキチキチに詰めるように駐車する(奥の車を出庫する際は、ホテルスタッフに前の車を動かしてもらうことになる。車のキーはフロントに預ける)。大きめ車はドアを開けられないと思う。スライドドアでも怖かった。・和室の部屋は広くてキレイだった。・ノートパソコンで作業しようとしたが、Wi-Fiのパスワードが最後まで見つからなかった。部屋の備え付けの案内冊子にも記載がなかった。フロント専用の内線もないので諦めました。・共有部のお手洗いと、部屋のお手洗いはレバーハンドル式でした。一部の洗面は非接触タイプ。トイレ内に消毒薬があると良いですね。・全てのごみは基本持ち帰り。・部屋のバスルームは封鎖されており使用不可。・クレジットカード決裁可能。・タオル類、パジャマなどのアメニティは有料。歯ブラシは備え付けがあり無料でした(再生紙でてきてる歯ブラシ)。・シューズクロークはなく、入口横のオープンスペースの棚に靴を入れる。棚は満杯で、玄関に靴が溢れ返っていた。・早朝のチェックアウトにて、フロントの私服でPC作業の女性も、お外の清掃中の半纏姿の男性も、こちらに気付くも挨拶もなく黙々と下を向いて作業されていました。玄関隅の椅子に腰掛けて靴ひもを結んだ。椅子の脚部分は蜘蛛の巣が張り真っ白だった。管理が色々大変かと思いますが、もう少し元気があると良いですね。
全体的にお洒落でセンスが良く、ゆっくりとくつろげる広いラウンジなどもあり雰囲気の良い宿でした。素泊まりもできるようで、箸やスプーン、食器など全て一式揃っています。貸し切り風呂を利用しましたが、お湯の温度を自由に調節できる蛇口がついています。熱すぎる温泉が苦手な方やお子様連れの方には非常に良いと思いました。また、車椅子の方でも利用できるような配慮もされています。至るところに色々な工夫を感じられ、よく考えられていると感心致しました。スタッフの方もみなさん感じが良く気持ち良く利用することができました。また行きたいと思える宿です。
名前 |
YUMORI ONSEN HOSTEL |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-595-2170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土湯温泉街の奥の方にあり近くには外湯で共同浴場もあります。町並みには提灯がぶら下がっていて、ちょっと良かったです。所々に足湯があるようです。私は三ヶ所ぐらい見つけられました。ホテルは内装をリニューアルしていて綺麗な感じです入湯税が取られるので、ホテルのお風呂も結構良いのかと思います。これから入ります。