会津大仏が見守る、歴史の道。
スポンサードリンク
貞享3(1686)年に造営されたもので和様と唐様の折衷様式。県重文指定です。大仏は以前こちらにあったそうです。中は拝見できませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
千佛堂(旧阿弥陀堂) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
旧阿弥陀堂と呼ばれている通りに、元々はコチラに会津大仏(阿弥陀仏)が鎮座していたと言う事です。今は文化財保護の観点もあって頑丈なコンクリート造りの堂に大仏は安置されていますが、コチラにあった姿を想像すると雰囲気があります。ちなみに「千佛堂」と言う名称ですが、現在、お堂の扉は固く閉ざされており、中の様子が全く分かりません。ちなみに山門と同様に千佛堂は福島県の重要文化財に指定されています。歴史を感じさせる建物です。