深煎りコーヒーと古本の魅力。
あんず文庫の特徴
常連さんとオーナーが作る、安心できる本選びの雰囲気です。
深煎りの美味しいコーヒーが楽しめる、素敵なカフェスペースがあります。
様々なジャンルの古本に囲まれた、心が落ち着く静かな空間です。
落ち着きのある空間で、本と人との会話に心が落ち着かされます。オーナーさんとのおしゃべりがとても楽しいです。コーヒーやお酒を嗜みながらゆっくりと過ごせるお気に入りの素敵なお店です。
気分転換に美味しい珈琲をいつも頂きに来ています。店主セレクトの書籍も充実していますが、僕はタイミングが合うとお手頃に手に入る雑誌をよく購入しています。手に入りにくいものも多いのでとても重宝しています。
ここはカフェもやってますが、カウンターで3-4席ほどなので、座れる人は限られてますね。割と常連の方が店員さんと長めに話してますので、席に座ってアイスコーヒー飲める確率は低めです。あくまで本を探しにくる場所として考えておいた方が無難です。奥にトイレがあります。
深煎りの美味しいコーヒーをいただきました。店主の方も気さくで本のラインナップも良く、お店の雰囲気も落ち着いていて、気持ちのいい時間を過ごすことができました。
古書店というと敷居が高いと思っていたのですがご店主さんや常連さんの雰囲気もよく、安心して本選びが出来ます。ハンディサイズの詩集もおすすめです。珈琲も美味しく、ホッとひと息つける居心地の良い古本屋さんです。
いつもお世話になっている大森山王・ジャーマン通りの古本屋さん。馬込文士村の中にあるので、文学系の本が充実しているのは当然ですが、センスの良い本が揃っています。
行ったら何かを見つけられる本屋さんです。亀鳴堂さんの本が買えます。大森から歩くか、バスで行くのがいいかなぁ。
心が落ち着く空間でした。
良い古本屋さん&カフェ。稲垣足穂『弥勒』を購入。良い雰囲気でした。
名前 |
あんず文庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6451-8292 |
住所 |
〒143-0023 東京都大田区山王2丁目37−2 パセオ山王 101 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

前を通った事はあったけどなんとなく入りにくくて入ったことがなかった。しかし店先に読んでみたかった本が置いてあるのに気づき、入ってみたら、店の人も感じがいいし、読みたい本もいろいろあってよかった。また行きたい。