令和の新体育館、快適な運動空間。
四日市市 総合体育館の特徴
真夏でも快適に運動できる、冷房完備の体育館です。
令和2年に新設された、非常に綺麗な施設です。
駐車場の入口が1号沿いにあり、注意が必要です。
四日市市駅より車で10分ほど。タクシーを使いましたが、1150円でした。新しい体育館で天井も高く一階にあるフロアでは、ヨガの教室やフラダンスの教室が行われていて優雅な気分になりました。バドミントンのコートも最初からラインが床に印刷されています。照明でシャトルは少し見づらい場所がありました。
初めて体育館でバトミントンをしましたが、冷房が効いていて涼しく運動できました。
Googleマップで裏口に連れて行かれますが、駐車場の入口は1号沿いしかありませんので注意です。駐車場は広くて段差がなく停めやすいです。同じ敷地内にカフェやレストランがあっていいですね。
行ったのが真夏の暑い日だったので心配でしたが、空調がしっかりしていて、なかに入れば快適でした。公園の中ですが、外で開場を待つには、日陰がとれる場所が少なく、ちょっと辛い。基本的には駐車場もしっかりあり、観覧席も見やすく、いい施設だと感じました。
ダイケンキとミジュマルのポケふた撮影のため立ち寄りました。第二駐車場に車を停めてスタバまで行くとすぐ前にあります。
近代的な体育館で凄く綺麗です。Googleマップで四日市総合体育館をナビすると、芝生広場の方に案内されてしまうので注意が必要です。芝生広場から駐車場へは行けません!必ず国道一号の方からでないと入れない。車のナビも怪しいので、ご注意下さい。
綺麗で明るくなりました。
ここで、ワクチンを射ちに行きました。中もキレイでしたよ。
新しくなって、とてもきれいでした。
| 名前 |
四日市市 総合体育館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-348-4100 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バスケットボールB3リーグのヴィアティン三重のホームアリーナですが2024-25シーズンは2節4試合と開催数は多くありません、それでも去年よりは1節2試合分は増えています。アクセスは近鉄新正駅より徒歩7分です、なお近鉄四日市駅にも歩いてみましたが徒歩25分でした。駐車場も公園駐車場がそこそこあります。建物は新しくアリーナはかなり広いので、どちらかというと競技者向けに作られています。席は固定席とアリーナに置く可動席がありますが可動席と固定席の間には結構空間がありました。映像装置は壁にありましたがヴィアティン三重の試合では使われていませんでした。周囲に飲食店は多くはありませんがあります、またヴィアティン三重のホームゲームではキッチンカーも出ています。固定席だとコートまで少し距離は感じるかもしれませんが、それ以外は快適で交通の便も割と良い体育館だと思います。