黄葉景色とバイク旅の魅力。
西吾妻スカイバレー(県道2号 米沢猪苗代線)の特徴
1973年開通の碑があり、歴史を感じられます。
息をのむ黄葉景色が広がり、訪れる価値があります。
バイクで楽しめるスカイバレーのコースは絶景です。
戦国時代、山形県米沢と会津の合戦では徒歩や馬で超えていた白布峠に通じた道路です。白布高湯~早稲沢間を結ぶ17.8km。磐梯山を望みながらヘアピンカーブが連続する道を上り下りすると、桧原湖の眺望が開けます。道中の「東鉢七曲り」は代表的なビュースポット。紅葉時期には感動の紅葉景色が見られます。また、吾妻連峰の最高峰である西吾妻山は日本百名山の一つ。天元台ロープウェイとリフトを使って山頂へ。
山形側の紅葉🍁はとても良かったが道は、悪かった。
素晴らしい空気感です!紅葉きれいバイクの方は動物に注意です。わたしはリスさんが出てきて転びそうになりました!
1973年の開通を記念して建立した碑があります。「山」の詩は、ラジオ体操の歌などで著名な「藤浦洸」が認め、雄渾な「書」は元米沢新聞社社長・故「清野幸男」が認めました。清野幸男氏は、2013年に没するまで米沢新聞社社長として長期にわたり故郷・置賜(おいたも)発展の為に尽力してきました。
息をのむほどの黄葉景色、迫力満点。
毎週バイクで福島から喜多方へ朝ラー後、いつもは459〜115〜スカイラインというルートでしたがたまには気分変えてスカイバレーへ。場所によっては凸凹してますが気持ちよく走れましたよ。紅葉時期はやっぱり混むのかな?裏磐梯〜米沢までコンビニないのでそこさえ気をつけて走れば最高のロケーションです。スカイラインやめてスカイバレー帰っぺ来週から。2022 10.2
空気も澄んでて最高だった バイクで楽しめるコースでした✨
名前 |
西吾妻スカイバレー(県道2号 米沢猪苗代線) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-26-6079 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

猪苗代から米沢に向かいました。