町の隠れた鰻の宝庫、贅沢な味!
筑後川 うなぎの里 立花荘の特徴
濃厚な鯉こくには大きな切り身が入っていて驚きの美味しさです。
ボリューム満点の蒸籠蒸しや鰻重は、食べ応え抜群で大満足できます。
鰻は思わず丸々1匹注文したくなるほどの肉厚で、コストパフォーマンスが最高です。
立花荘さんへは、初めて伺いました。外観印象と違い落ち着いた雰囲気で、部屋から耳納連山を観ることもでき落ち着く環境です。私はうな重を頂きました。肉厚で、程よい脂感もありあっという間に食べ終わりました。また、お伺いします。
スーパーで売っている鰻は違う種類か?と言うくらい食感が良いです。しっかり身がして脂が焼けた香ばしい香りがたまりません。もう冷凍の鰻を買うのをやめます。
大きな鰻が安価に食べられる家庭的なお店。開店時間より早く到着したにも関わらず快く入店させて頂いた。かば焼き定食注文。大きな鰻が丸一匹出てきて、肝吸い付き。外側がパリッとして中がフワフワの食感。タレは甘すぎない味付け。これが3900円はかなり頑張っている値段だと思います。偶々だと思いますが精算の時お土産で菓子を頂いた。心遣いが嬉しい、リピーターが多いのも納得。
川沿いを進むと、ここから行ける?って感じなので農道から行きました。お二階もあります。せいろを注文し、皮が表になったまま出てきます。丸ごと一匹。ってことはちょっと小ぶりですけどね。味は置いておいて、とにかくうなき食った!ってなる。野性味ある感じ。テレビ観ながら貪り食うも、実家にいるみたいでいい。癖になるかもよ。とにかく喰った!!ってなるから。
うきは日帰り旅のランチで伺いました。皮面を上に盛り付ける珍しい鰻屋さん。ボリュームたっぷりの分厚い鰻は近くで養殖されているとのこと。鯉のあらいをお願いすると玄関前の生簀で生きている鯉を絞めていただきました。臭みは全くなくオススメです。お店のお姉様方が気さくに話しかけていただき、和やかなひと時を過ごさせていただきました。2022年にテレビで放映されてからファンの方が多く来られたようです。
やっと、うなぎの里に来れました。何年も前からTVで紹介されて、食べに行きたいと思っていたお店。誕生日に主人に連れてきてもらいました。アツアツ、うなぎも厚厚とても美味しかったです☺
昼に、蒸籠蒸し、鰻重、肝吸いを注文。炭火で焼いた香りもよく、脂も乗って美味しかったです。食べきれない分はご飯もうなぎも綺麗にお持ち帰り用に包んでくださり、追加のタレまで同封。帰宅後美味しくいただきました。お土産の八朔?もデザートに剥きました。ありがとうございました。
特にウナギの大きさにびっくりしました肉厚で大きく、これでこの価格なら高くないとおもいます肉厚でブリブリとした鰻は大変食べ応えがありました女性には量が多いかもしれないです普通サイズが他店の大盛りくらいあるので、大食でなければ『ミニうなぎ丼』や『ミニせいろ蒸し』で十分な量だと思います鯉こくは大きな鯉の切り身が入っていて、濃厚でした少食な方はご飯と鯉こくだけでも一食済ませれると思います。
うなぎにしては安価になるとおもいます。インパクトのある蒸籠蒸しです。いろいろ食べましたが、頭から尻尾迄入った蒸籠蒸しは初めて食べました。見た目、焼き過ぎに見えますが、断言できますがそういう事はなく、焼きすぎに見えるこの皮こそ、ここの蒸籠蒸しの醍醐味であり、美味しいとこです。頭は私は食べませんでしたが、たべた友が言うには骨が多いがうなぎやな!とのこと。値段に対して鰻の量が多い!というか、兎に角量が多いです。私的は大変好ましいですが、少食ならミニでいいかもです。店の外観は味があり、一見、客がいない?となりますが店の裏が駐車場です。敷居の高い雰囲気ではなく、アットホームな感じです。方言が飛び交う中、のんびりとした時間が過ごせます。ワイルドで野趣あふれる鰻屋です。しかし店員さんは皆丁寧で帰る際、焼き場から出てこられあいさつを頂けたました。腹一杯、うなぎが食べたいかたにはおすすめ後ビールを頼むたび、写真の骨揚げが一皿きますw
名前 |
筑後川 うなぎの里 立花荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-75-3870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供の時行ったっきり行ってなかった。オレンジ色の屋根今でも健在。筑後川沿いにあるうなぎ屋。実家に帰ったらウナギを食いに行くかと親父。田舎ではウナギは常に最高のご馳走。それじゃ行こうじゃないか。美味しさよりも懐かしさのほうが上回って正直味はどうでもいいやって感じになる。でもそれじゃ店に失礼。最近ふわふわのウナギを食べ慣れたのかちょっと硬いような気がする。蒸さずに焼くタイプなのかな。オトナになると色々食の経験値も高まり色々とウンチク言える。おっと、まず店に言いたいことは、俺が小学生の時に食べて、今でも食べれるってとても嬉しい。これからもずっとずっと店を続けてください。よろしくね。また来るから。