村杉温泉のラジウム足湯で心身リラックス!
村杉ラジウム温泉 薬師の足湯の特徴
村杉温泉のラジウム温泉を楽しめる、珍しい足湯スポットです。
コの字型の足湯槽で、ジェットや足つぼマッサージが体験できます。
温泉の新鮮さを感じられ、清潔感ある環境でゆったりと過ごせます。
ドライブしながら伺いました。村杉温泉の奥に薬師の湯があり、その隣に足湯を発見!日曜日ということもあって空きがなく、しばらく待ってようやく湯の中にIN🤗26℃の温めでしたが日が陰ると少し肌寒さもあったけど、日が出ると温かい湯でした。周りは老若男女でゆっくりと湯を満喫しました👍湯を出たあとは足が軽い!ラジウムの効果か細胞が活性化しました。熱い湯よりゆっくりつかれて良かったなぁ🤪
3種類の足湯があり、足つぼだったりジャグジーでマッサージできたり。温いのでゆっくり長くのんびりできます。木のテーブルみたいなのもあって携帯いじりながら本を読みながら等楽しめそう。隣りに飲泉が汲めるポンプがあり、かなりの方が汲みに来てました。しかも1人辺りの持ち帰り量がみんな凄い!
村杉温泉共同浴場横の坂を上がるとあります。石を敷き詰め足ツボができたり、気泡が出てきてマッサージ効果の期待できる足湯です。雰囲気サイコー!飲泉もできますよ。
ラジウム温泉の足湯があると聞いて訪れました。静かな温泉街の中にある施設でしたが、きれいな設備でジャクジー的な泡も出ていて気持ち良い時間を過ごすことができました。隣には井戸で温泉水をくむことができるようで、地元の方に汲みたてのお水をお裾分けしてもらいました。帰ってからその水でコーヒーを飲みましたが、本当に美味しかったです。
気持ち良かったです。足の裏が薬の影響で色素沈着で茶色になってたのが、1時間浸かってたら普通の肌色というかピンクになりました😆嬉しかったです。ほんとに効くんだと思いました。なるべく時間作ってまた行きたいと思います。
■足湯はかな〜り ぬるめ■源泉温度がかなり低いので、循環加熱をしているようです。控えめに言って激ぬるなので、温まりたいという方にはお勧めしません。感じ方に個人差はあると思いますが、ラジウム温泉だからなのか、少しだけビリビリする感じがありました。入り口に協力金を入れる石の箱が有り。
ラジウム温泉ということで、珍しい足湯でしし。ぬるめの温度なので、長く足を入れてられます。ただ、駐車場が急な坂で車1台分しか無い道路。上に上がれば駐車場は広いですし、薬師堂もあります。足湯の所に温泉を持って行けます。¥100は、お忘れなく寄付してください。
ラジウム泉として有名な村杉温泉の足湯スポットで、槽はコの字型になっている ジャグジーやジェット、足つぼなどを各辺で楽しめる100円の浄財(協力金)により維持されているので、足湯、飲泉ともに協力をしてくださいよく手入れがされて清潔感があり、わりと来る人が多めな印象 飲泉用に温泉を取りに来る人も多く、そちらは薬師堂前の井戸から汲んでいく源泉がそもそも温度が低いため、加熱と塩素による処理あり 風向きによっては多少においがすることや、時期によってはぬるめに感じることもそれでも居心地のよさは十分にあり、長く浸かっていられるのでよろしいかと思う。
足湯は熱すぎないので、ゆ~っくりと浸かっていられます。足湯だけでなく、この周辺を散策しているのもとても良い気分です。
名前 |
村杉ラジウム温泉 薬師の足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

村杉温泉街の中心部に共同浴場ありますがその奥に足湯があります。国内有数のラジウム温泉として有名なお湯がコンコンと注がれています。基本的には無料ですが維持管理費用として寸志を求められています。この環境を維持していく為にも是非とも寸志を箱に入れて利用して下さい。足湯にはジェットバスや足湯マットが引かれる等かなり豪華です。泉温は訪問時はぬるめでしたんで、ついつい長湯しちゃいました。村杉温泉は飲泉可能ですがコチラの源泉も飲泉可能です。地元の方が汲んでました。きっと健康に良さそうです。