吉井町の絶品葛ようかん。
ひた屋 福富の特徴
明治22年創業の老舗で、和菓子の魅力を伝え続けています。
葛ようかんや白玉まんじゅうなど、種類豊富な和菓子が楽しめます。
風情あるイートンスペースで、ひた屋の和菓子を堪能できます。
創業明治22年大分県日田市から始まり、昭和22年「カステラのひた屋」として吉井町に移られたそうで1100年以上続く老舗中の老舗の和菓子処です。店内には種類豊富に和菓子があり、吉井町ならではのしらかべサブレや季節の和菓子、いちご大福やかしわ餅、ちまきもありました。そして、お目当てのくず餅もまだ売り切れずに残ってくれていたので購入させて頂きました。結構重たいのにびっくりしました。(後で食べさせていただきましたが、かなりもっちり弾力のあるくず餅で、黒蜜きなことの相性ばっちりでした。)店内、販売場所の隣に飲食が出来る場所がありとても綺麗に手入れされた庭を見ながら小腹を満たすことが出来ます。白壁の町の散策に少し歩き疲れた時は、こちらで庭を見ながら休憩するのもお薦めです。
うきは吉井町の和菓子屋さん。風情のある店構え。お菓子は小分けのものを買えますから、白壁の街並み散歩のお供にも。種類も多く選ぶ楽しみも。美味しいお菓子で、街歩きが楽しくなりますよ。
随分と久しぶりに散策長い歴史のありそうな和菓子店お腹がいっぱいだったのでお土産で利用お茶の葛羊羹と葛餅購入美味しかった〜✨店舗の横にも駐車場(無料)ありましたが古い街並みで道も細いので、、、街ブラを兼ねて観光協会辺りの広々駐車場を利用した方が安心また是非伺いまーす♪
うきはを散策した際に付近の名産を尋ねたところ、こちらの葛餅をおすすめされました。あいにく、葛餅は売切れでしたが、葛羊羹、うきはのお茶を使った葛羊羹、抹茶とチョコを使ったクリーム大福を購入。お土産にも凄く喜ばれ、購入して良かったなと思いました。写真は失念しましたが、3月は街全体でひな祭りを展示してあり凄く素敵なひと時を楽しめました。
吉井町の古き良き町並みを歩いて来ました。白壁通り(文字通り白い壁が立ち並ぶストリート。)和菓子のお店はここだ!というお店が福富です!!おせんべいを4枚ほど、プラスのカフェオーレまんじゅうとヨモギ味の「ふ」饅頭を購入しました!ちょいちょいつまみ食いしながらたどり着いたせいかお腹が膨れてきて葛羊羹とかは購入に至りませんでした。でも店員さんに無料駐車場を教えてもらったり目の前のお店を紹介してもらったりとたくさんお世話になりましたので、次回必ず寄らせて頂きます!!!!!!
お土産でいただきました葛ようかん♪♪♪葛も餡もぷるぷるで美味しい次回は自分でお土産で購入します♪
店員さんに勧められた白玉まんじゅうは柔らかく美味しかったです!妻がすっかりハマりました!また行きます。
栗あんのどら焼きやカフェオレ餡のお餅!小豆もなかなどお茶のお供としては最高峰!お店のイートインがいい雰囲気!ノスタルジック感が満喫できます!!!
此処は和菓子の老舗です。一番の御薦めは「葛羊羹」です。上品な味わいと食感は異次元です。吉井町に寄るときには必ず購入して帰ります。他には「みたらし団子」や「大福」も御薦めです。店舗横に駐車場があります。
名前 |
ひた屋 福富 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-75-2465 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

情報誌で葛ようかんの記事を見て、是非一度食べたいと思い、お店に行きました。白壁の街並みの中に趣ある店舗が存在し、和菓子の数々がどれも美味しそうでした。葛ようかんはちょうどよい甘さで、期待通りのぷるぷる食感が口でも喉でも美味しかったです。通販でも販売があるようなので、また注文したいです。