白壁の町並み散策、歴史を感じて。
吉井 白壁の町並みの特徴
文化庁指定の伝建地区として保存される町並みが魅力です。
“蔵しっく通りお宝の市”では骨董品も楽しめます。
由緒ある雛壇が季節ごとに公開され、お得な体験ができます。
散策するの楽しかったです✨めちゃくちゃ土砂降りでしたけど☔️カフェもたくさんでまた伺いたいなっ✨
吉井町の観光名所で、白壁の町並みとして、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。壁が漆喰で白く塗られた入母屋造り妻入りの建物が、整然と並んでいて見事な景観です。概ね、国道210号線沿いと県道588号線沿い災除川や新南川の周りなどが見どころあるかなと思います。駐車場は無料駐車場が各地にあります。
うきは吉井の白壁の町並み。なかなか行きづらい場所ではありますが、ゆっくり散歩のできる素晴らしい街。メインストリートは電線もなく、きれいな佇まい。そして、美味しいレストランやスイーツのお店、質の高い雑貨屋さんなど、とても充実しています。もっと有名になってほしいような、このままでいてほしいような、愛すべき街。一度行くとまた行きたくなる、豊かで魅力的な穴場の街です。まだ行ってない方は、是非一度お試しを。
文化庁指定の伝建地区として保存されている町並み、福岡辺りからのプチ旅行の方々で賑わっています!!町並みの中にはイートインコーナーの充実したパン屋さんや、自家焙煎珈琲のcafe、雑貨屋さんがあり散策に良いですよ!!また、フルーツの里でもありますのでフレッシュな果物はもちろんジェラートなどのスイーツ屋さんも充実しています!!
福岡だと柳川がこんなイメージでしたが、この地域にもこういう場所があるとは知りませんでした。私が訪れた際はお盆だったためか、営業しているお店などはほとんどありませんでしたが、裏通りの方も昭和あるいはそれ以前の風情のある建物が多く、コインランドリーも周囲の景観と合わせた外観で面白かった。町をあげて景観の保全に取り組んでいるようですね。土産物屋がずらっと並んでテーマ―パークもどきになった町よりも生活に密着したレトロな雰囲気が好きなので今度は徒歩でぐるっと回りたいです。
観光とか買い物や食べ歩きをイメージして訪れたが違った…。白壁の街並みと雰囲気はいいが、目的としたお店はほとんどない。運動目的で街並みだけをみて、散策するのであればいいと思うが、そうでなければ楽しめない。2022年ゴールデンウィークなのに、お店は少なく、結構閉まってる。お店は平日しか開いてないのかな?観光客もほとんどいない。何かもったいない。
🚗🚕🚃🚐…がなければ、立派なんですが😅、仕方がないかー🙄
特に何があるわけでもないですが、思いがけず昔の町並みが見られてお得な気分でした。お昼の待ち時間に散策するにはちょうど良かったです。
筑後街道を久留米に向かって西進していたら、突然白壁が続くいにしえの宿場町に迷い込んだ気分になれました。街道沿いに分かりやすく停められる場所があれば散策てきてよかったのですが、今回通り抜けだけしました。
| 名前 |
吉井 白壁の町並み |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0943-75-3343 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
古民家カフェなど沢山ありました。食べ歩きと思っておりましたが、お店の中で食べる感じが多いです。団子屋さん、パン屋さん、ホルモン焼き、おにぎり屋さん、わらび餅ドリンク\u0026かき氷、焼きそば\u0026餃子などなど、ほんと色々ありました!行かれた際は楽しんでください🤗