南大沢駅近!
三井アウトレットパーク 多摩南大沢の特徴
南大沢駅直結の利便性が高い場所で、アクセスが容易です。
コンパクトなアウトレットパークで、掘り出し物を楽しめます。
セールの割引を狙って訪れる楽しみがある魅力的なスポットです。
新宿から電車で約40分とアクセス抜群✨ 南大沢駅から徒歩2分で到着するので、雨の日もラクラクです♪ 特に「GAP」や「アディダス」など定番ブランドが揃っていて、セール時期は半額以下で買えることも! コンパクトな敷地なので、広すぎず疲れずにショッピングできるのが嬉しい~!ただ、週末は駐車場が混雑して30分以上待つこともあるので、電車利用がおすすめ。あと、飲食店が少なめで、ランチタイムは駅近のカフェに戻った方がいいかも…。でも、子供向けの遊具スペースやSL(300円)があって、ファミリーでも楽しめますよ!全体的には、都内から気軽に行けるアウトレット。混雑を避けるなら平日のオープン直後がベストです~!
アウトレットは好きですが…こちらは特に好きなブランドがないんですよね…食事するところも少ないです。まあ…こちらに人気のブランド揃えちゃったら、御殿場や入間、酒々井に行く必要が無くなりますよね。
京王南大沢駅のすぐ近くあるアウトレットです。それほど大きな規模のアウトレットではありませんが、ベンチも多く子どものちょっとした遊び場もあるのでお散歩ついでに行きたくなる場所です。ワンちゃん連れたお客様が多い印象です。お買い物メインで飲食店はあまりないですが、徒歩圏内に飲食店が山ほどあるので困ることはありません。結構な頻度でキッチンカーが出店しているので賑やかで楽しいです。
南大沢駅すぐにあり立地良し。昔は、ラ・フェット 多摩南大沢と呼ばれてました。100くらいのショップがありアウトレットパークとしては規模は小さめ。
他の三井アウトレットパークとしては規模が小さすぎる。敷地、各店舗の坪数。なので商品も少ない…たまに散歩しながらなら良いが本気で購入目的で行ったことはないです。徹退から急に拡張になったようで只今リニューアル工事中です。ナイキ退店など更に細かい店舗展開になりアウトレットパークよりショッピングモールになるのでしょうか?ただ、駐車場が減らされてしまいました。南大塚駅は新宿への通勤の便がよく大学、アウトレット、スーパーなど自然のある中級住宅地として人気があります。まだまだ栄えていくんでしょう。
雨降ると周りづらいお店からのエアコンの風が冷たい外が雨で25℃前後でしたが、冷やされ寒いぐらいの店内でした。20時には閉店するぞ!という意志が強い。小規模ながら綺麗で洗練さを感じた。
南大沢駅直結の三井アウトレットモール。御殿場等に比べたら、歩くのに狭いくらいが丁度いいのですが、美味しいスイーツのお店などが少ないです。広場のクレープを食べましたが、650円もするのに、全く美味しく無く、お高い印象です。今回も外れ〜と(笑)思いました。GAPのセールくらいですかね。買い物したのは。
どうしても御殿場がスタンダードになってしまってるせいか、ブランドの質&量とも満足できません。ただ、お客が少ないので。ゆっくり買い物ができる点は良いかと思います。ハイブランドを置いて欲しいですね。ただ、ここだと費用対効果が合わないんでしょうね。
エキチカで便利なアウトレット。店舗数や一店あたりのスペースは狭いがなんとか品揃えをがんばってる感はある。フードコートがなくても駅の周りにはマクドナルドやはま寿司、ヨーカドーもあり困らない。大学生は買い物浪費すごいだろうな。
名前 |
三井アウトレットパーク 多摩南大沢 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コンパクト設計のアウトレットパーク!1日で周りきれるので、御殿場みたく息切れしなくて済みます笑気がついたらお店が変わってるので、何ヶ月かおきに来ると違うところを楽しめるかも。バーゲン時期は混みますので、できれば電車で来ることをオススメします。食べるところは少ないので、アウトレットパーク外に出た方が無難です。