対馬のチャンポン、驚きの美味しさ!
つしま海道の特徴
つしまチャンポンは具材が多く、和風スープが特長です。
新鮮な魚を使ったゴマサバや刺身も絶品です。
落ち着いた雰囲気の中で、対馬の郷土料理が楽しめます。
つしまチャンポン具材が多くスープも和風。何せ量が多く年寄私には完食出来なかった。今度はホルモン焼き食べに行きたいです。
ランチで利用させて頂きました。海鮮丼を食べたかったのですが、もう提供やめているそうです。ちゃんぽんか、お肉系の定食しかありません。ちなみにちゃんぽん具だくさんで美味しいですよ。
チャンポンのハーフサイズ食べて来ました😊生たまご入りでスープは半透明かな?少しあっさりめの野菜がたっぷり入ったハーフサイズでもボリュームのあるチャンポンでした❗美味しかったです😋店内はジャズが流れてました🎵
ちゃんぽんボリュームたっぷりでお得感満載!味もあっさり、自分好みでした。
数年前から何度か寄らせていただいています。ここでは必ず対馬名物の「とんちゃん」をいただきます。最近はコロナ禍で特に会食のお客さんが減って大変だとマスターが言われていました。吉井の他の飲食店でも同じ話を聞きますが、早く収束してもらいたいです。
頸髄損傷の車いす利用者です。入口スロープ状わずかな段差あり。カウンター席有り。テーブル席無し。店内トイレ車いすでは利用不可。ごまアジ・あら炊きがとても美味しかったです!つしまチャンポンはボリュームたっぷりで生卵がのってます。卵抜きもできるようです。ハーフサイズのチャンポンもあります。
対馬育ちとしての少々厳しめのレビューです。朝倉という場所に、海鮮が... それも対馬という離島のものを扱うチャレンジャーが居るとは。と驚愕したのがはじまり。天とじ丼と、海鮮丼を注文。対馬の鯛を使ってるのかなという甘い風味。しかし、対馬の鯛を使うなら皮付きであって欲しかった。これはもはや祈り。なぜ、なぜあの美味なる皮をつかわないのか。天とじ丼はボリュームが半端ないです。対馬らしいといえば、らしいワイルドさ。対馬鯛や、アスパラが懐かしいです。つけもの大根はとろみがあり美味。続いて、☆3に評価が落ち着いてしまった理由をご説明します。こちらの写真にある海鮮丼の値段は1500円(税抜き表記)なのですが、実際にお会計を済ますときには100円値引きされていました。これだけ読むとお得に見えるかもしれませんが、大きな間違いです。他の口コミにある海鮮の写真と比較してみると一目瞭然なのですが、明らかに海鮮丼の内容が違うんですね。私達に出てきた物はちょっと貧相です。店内にある張り紙には100円値上げしましたとの表記もあるので何かの勘違いもあり得ません。そう、ここの店主は具材が少ない(いつものクオリティが出せる程仕入れられなかった)からと、黙って注文のランクを下げたまま出してきたんです。ここは、注文通りの品物が出せないと正直に言うべきなのが誠意のこもった筋の通し方なのではないかと感じてしまいます。ランクを下げてまでわざわざ対馬を味わいには来ないんです。結果的に対馬の印象そのものを下げかねない対応なので、二度とやらないでほしい。″つしま″って看板背負って仕事するなら、頑張ってください店長。手抜きはなしです。最後に、店内には若干古めな対馬のチラシや公告が張られており、対馬へのきっかけ作りを朝倉でやってくれるその気概が嬉しかったです。厳しめに書いてごめんね店長。
内陸部の吉井にいながら、対馬の郷土料理が食べれます。魚料理も豊富なんですが、トンテキ丼とかめちゃくちゃ美味いです!
とても落ち着きのある店で料理もどれも美味しくて良かったです。チャンポンがうまい!びっくり!魚料理も新鮮でこだわりがあるようです。おすすめは日替わり刺身定食か日替わり魚の丼です!毎週のように行くようになりました!
名前 |
つしま海道 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-75-8011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

店が暗いですね。ちゃんぽんにしましたがカツ丼は美味しいらしいです。