新鮮魚介と特大エビフライ。
相馬復興市民市場 浜の駅 松川浦の特徴
地場で獲れた新鮮な海鮮類が豊富に並ぶ市場です。
サクサクの特大エビフライ定食が楽しめるフードコート完備。
松川浦海水浴場から近く、アクセスにも便利な立地です。
食堂は10:30開店でしたが、10時過ぎには並んでいる人がいて、並びながら交代で、お土産や新鮮な魚などを見て待ちました。食券を購入して、出汁の近くに座りました。食べ方のファイルをいただいていろんな食べ方を試しました。出汁がとても美味しかったです。海鮮丼はもちろん新鮮な魚達でとても満足しました。食事が終わり、ホッキ貝や青さのり目光など色々購入して外に出ると、お買い物をした方に家族分大きいタコが入っているたこ焼きが振舞われていました。今日はいいことばかりです。
平日だったので思ったほど混んでいませんでした。店内には他の道の駅に比べて鮮魚が多いです。お土産も色々な種類の物がありました。ここの人気はお食事処なんでしょうね!今日は食べられなかったので今度来る機会があればしらす丼食べたいな♡
250712土。曇ツーリング。魚休め。食堂にて地魚丼ご飯少なめ頂く。今日は、サワラ、マコガレイ、タイ、ヒラメか?3種の味を堪能できる。1そのまましょうゆ。できればテーブルの上のしょうゆがレア?2汁があるところの漬け汁、胡麻で頂く32種類のスープを選んでお茶漬け風に。自分はざっぱ汁的なのをかけた。まいうー。最後に外の屋台イベントの魚介カレーを1000円以上土産レシートで無料一口頂く。魚の味なし(´・ω・`)
GW明けの土曜日10:30頃到着しました。食堂は満席の順番待ちで…20人以上並んでましたので諦めました。※食堂はいっぱいなら松川浦の旅館でランチ魚貝が食べれます。ここからなら、みなとや→齋春→おびすや→栄荘→たこ八 など👍店内には丸物の魚が沢山ありました。これまでの相馬にはなかった店舗でまた、魚目当てで来たいのと、懐かしいものが沢山ありました。松永のアイス饅頭❣️アイスまんじゅうは松永で育ちました。あと、おばけせんべい!わかる人にはわかる。相馬、相双地区だけですかね🤔
店内は広く、地場で穫れた海鮮類を始め品物が非常に充実している。メヒカリや大きな鯖、イカ等大変安く買う事ができました。それらを調理していただきましたがとても美味しかったです。次回は店内食堂も利用してみたいと思います。
「魚市場と道の駅の品揃え」「サクサクの特大エビフライ定食」「福島、宮城、岩手の生鮮魚介類が売られている」フードコートが安価でおいしいです。週末に大混雑するほど人気の、道の駅のような魚市場といった施設です。被災地で水揚げされた生鮮魚介類が豊富で、福島のB級グルメなど面白い土産物が並んでいます。フードコートでオススメしたいのは特大エビフライ定食です。写真映えするほど大きなエビが2尾も使われています。サクサク衣はリピート確実ではないでしょうか。【食事】1200円前後。ボリュームや品質を考えると安価です。【商品】品揃えが珍しい。価格は標準的。【トイレ】新しくて清潔です。ピクトグラムが漁師です。【駐車場】週末は常に満車のようですが、停められないほどではありません。区画が広くとられているので不便はありません。【喫煙室】屋外にあります。#letsguide #おいしい #道の駅。
新鮮な魚や野菜、お菓子は豊富に、またご当地以外の近県の特産品も充実してましたやはり相馬と言えば鮮魚それに海苔。魚は一夜干しがおすすめ!ランチはイートインあります海鮮丼いただきました。勿論採れたては美味しい。限定定食もあります❗すぐ近くまで相馬亘理線ありますので海沿いで眺め最高です❕
浜の駅ということなので魚貝類がメインかなと思ったら、そんなことはなく、お土産、海鮮が食べられるフードコートなどもありました。また、近くのお店で使える割引券、サービス券が置いてあり自由に持って行けました。
以前テレビで見て、行ってみたくなって、いちご狩りに行ったついでに妻と行ってみました。店内は結構人がいて、みんな不要不急の外出は?と思うほどでした😁自分もですがねー😅刺身とか魚介類がメッチャ売っているのかと思いましたが、そんなに思った程はなかった感じですね。いろいろ売っている道の駅って感じです。昼時だったので、お食事所で食事をしました。地魚丼や限定定食などあっていい感じでした。妻は地魚丼、自分はシラス2色丼にしました。娘は最初食べないつもりだったのに、自分のシラス丼を食べたら食欲が出たらしく、新たに食券を購入していました♪他にもお弁当などにもまだいろいろ美味しそうなものが売っていたので、また行ってみようかと思います。
名前 |
相馬復興市民市場 浜の駅 松川浦 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0244-32-1585 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

福島県ツーリングで立ち寄りました。こちらは震災の復興施設とのことで、何か買って貢献できれば。ちょうどお昼時だったので、お寿司を購入。店内のイートインで食べれました。このお寿司、ネタは大きくてどれも新鮮。口の中いっぱいにお魚を頬張って大満足。そして魚もさることながら、おいしかったのはお米。どれも粒が大きく、もちもち。お米も地元のものなのか海と陸の幸を堪能できました。写真は赤ベコ徳利の最後の一つ。いいおみやげができた!