相模湖の伝統、肉豆腐定食。
かどや食堂の特徴
自然食品を取り入れたこだわりの豆や漬物が魅力です。
3回目の訪問で楽しむ肉豆腐定食は生卵のトッピングが最高です。
昔ながらの雰囲気が漂う、相模湖駅前の食堂です。
同じものを頼んでもセット内容が違うことがある。ダムカレーを注文。トマトベースのキーマカレーですが値段が高いかな。食べる場所がないのでここに決めたが、正直他にお店があれば他を検討しても良いかも。
美味しい食堂と聞いて相模湖で遊ぶついでに行きました。日曜日で開店が11時45分でした開店前についたのですがすでに3組程並んでました。お店の人はさくさく注文を取りテキパキしてました。チーズハンバーグポテトフライとトンカツ定食を頼みました。ハンバーグとても柔らかい感じですこぶりですので女性でも少ないかな?と思いますがポテトフライと付け合せの作り置きの焼きそば小鉢でお腹は膨らみます味噌汁はキャベツの味噌汁で薄めです。トンカツは昔ながらの惣菜店のトンカツって感じです。普通に美味しいですが特別食べに行く迄はないかな!近所ならって感じでした。
昭和11年創業から受け継ぐ糠床。相模湖大火を逃れたお漬物は特に有名。相模湖大火逃れのお漬物。早大の学生が代々続く糠床を大火の時に持って逃げたという。最近では津久井大豆の料理が有名。さがみビールも飲める。
こだわりの豆、漬物など自然食品もあります。自家製ラスク、プリンもあり。麺類、丼もの、定食、つまみと品数豊富です。
相模湖駅前にある食堂。特産品の豆料理がお勧め(^^)220626
3回目の訪問ですが毎回肉豆腐定食 生卵プラスで頼んでます。豚すきみたいにして食べるのが好きで(笑) 美味しいしなかなかのポリュームです。
昔からあるお店のようです。定食が何種類かあり、駅も近いので訪れる方が多かったです。お店の方も親切で丁寧な感じでした。わかさぎフライ定食を頼みましたが、美味しかったです。
接客もいいし、どれも美味しいです。グラスワインは並々注いでくれますし、コスパもいいです。ただ、登山客や観光客が集中する週末は、オペレーションが回っていません。時間がかかるだけでなく、後から頼んだお客様に先に出してしまったり大混乱。でも場所柄貴重なお店ですし、店員さんたちも、皆さんいい方ばかりでした。優しい気持ちで料理が出来るのを待ちたいですね。漬け物とか、早く出るものを頼んでゆっくり待つのがオススメです。
相模湖駅前にある定食屋。昭和初期よりある老舗の定食屋らしい。恐らく家族経営で、繁忙ながら明るい雰囲気。「電車やこの後のご予定など大丈夫でしょうか?」と聞かれたので、多少時間がかかる前提で入った方がいいと思う。津久井の大豆を使った煮豆やわかさぎフライ定食など、美味しくいただきました。相模湖の名産というわけではないけど人の手が籠った美味しいご飯でした。チェーン店の様な迅速な提供は見込めないが、のどかな雰囲気で食べるならば、配膳までの時間もまた楽しみであると思う。
| 名前 |
かどや食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-684-2002 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ワカサギフライ定食を食べましたが風味がなかったので恐らく冷凍したものだと思います。あと注文してから料理が出てくるまでの時間がかなり長いので急いでいる方にはおすすめ出来ません。