光明院法印の歴史ある古墳。
スポンサードリンク
小田急線の読売ランド駅の北方、北西から南東にのびた丘陵の西端部に位置する古墳。標高105.10m。円墳もしくは方墳。東西約5.5m、南北約4.5〜5.0m、高さ約80cm。墳頂に慶長16年の銘がある墓碑がある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
菅古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
墓碑の正面には、帰元(亡くなったという意味)授法道仲上座 光明院法印 花陽妙春大姉 各位と、右には、慶長十六辛亥(1611)年二月十一日と、左には、元和八壬戌(1622)年二月十(?)一日 施主原田平左エ門と彫られているようです。「光明院」とは、登戸の光明院のことではないかと思います。