重力式コンクリートダムの見応え。
片桐ダムの特徴
重力式コンクリートダムの見応えが抜群で、自然一杯の静かな場所です。
自由越流式洪水吐のサイフォン式が特徴的で、訪れる価値があります。
岩魚やアマゴ、ワカサギの生息地ですが現在は釣り禁止エリアです。
マップで見てはじめて訪れました。近くにあるアスレチックの入り時間調整のためにでしたが、他に人も居ず耳を澄ますとダムに注ぐ水の音と、ミンミンゼミの鳴き声しか聞こえません。東屋のようなものがありますが、周りの草が刈られてないので、ちょっと荒れた感じは受けますが、ここで昼飯をいただきました。街からも近く世間から離れるのには良いところですね😊
2023/5/2訪問。ダムカードはここで撮った写真を松川ダム管理事務所で見せれば貰えます。当日は好天でとても良い新緑でした。
いわゆる重力式コンクリートダムなので、見応えは抜群です!ダムカードは松川ダム管理事務所にて一緒に貰えます⚠️
静かな場所です。ダムカードは松川ダムの管理事務所でもらえます。
重力式ダム。なかなか見応えあり。秋の紅葉はキレイです。ダムの上から見る南アルプス赤石は綺麗ですよ。
岩魚、アマゴ、ワカサギ等が生息し、以前は釣る事ができましたが、現在はダム湖と上流450メートル、下流350メートル禁漁区で釣り禁止になっています。また、ウチダザリガニの持ち出し禁止、持ち出した場合高額の罰金が課せられるとの事です。
こことそっくりのダムが県内にもう1箇所あったような・・?カード集める方はここで写真撮って、松川ダムへ行くことをオススメします。手前の橋からの眺めがいいです。ここからなら堤体がフレームに収まるので、ベスポジだと思います。
自然一杯です。何も有りません。トイレが有ります。車の置場所が少ない。
県が所有する多目的、重力式コンクリートダム。所在地が松川町、ダム湖が松川湖というややこしさで松川ダムと間違えやすさがある。
名前 |
片桐ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

先に行った松川ダムの管理所で、こちらのダムカードもいただけました。せっかくなので片桐ダムも見に行きました。