味噌好き必見!
麺場 田所商店 多摩ニュータウン店の特徴
味噌メーカーが提供する、味噌の美味しさを伝えるラーメン屋です。
季節限定の伊勢味噌らーめんや九州味噌炙りチャーシュー麺が楽しめます。
店内には味噌神社があり、味噌好きにはたまらない魅力的な空間です。
初めて味噌ラーメンの田所商店さんへ。息子がとてもハマってしまいました!いろんな味噌が選べるので2人でとても悩みました。美味しかったです!また行きます。
北海道味噌ラーメン880円+肉味噌丼429円頂きました。味噌ラーメンが食べたくなりコチラのお店に訪問信州、九州、仙台とチョット悩んだけど、味噌ラーメンと言えば北海道が王道ということで選びました。チョット想像してた味噌ラーメンより、アッサリ目だったけど、コクもあり美味しかった♪麺も中太ちぢれ麺で、食べ応えもあり好きなタイプてす。でも、チョットトッピングが寂しいから、炙りチャーシューも追加すれば良かったかな。あと、トッピングでフライドポテトは初めての体験!初めはホクホクしてたけど、後半になると、味噌ラーメンのスープを吸って2日目の豚汁のイモみたいになりました。肉味噌丼は、思ったより量が多かったけど、濃い目の味もドンドン食べ進められました。テーブルの調味料にニンニク、生姜ご有ればイイのにな。
時間帯によっては入店に並ぶことが多いです、ここのラーメンは各地域の味噌を使ったラーメンが特徴です。注文はタッチパネル方式で簡単。餃子も柔らかく食べやすいお味です。店内には味噌神社⛩があり、神社前の長椅子に座り順番待ちをします。私がこのお店にラーメンを食べに行く大きな理由は、このお店の特徴でもある糖質オフ麺で注文することができます。カロリーを気にする私には糖質を抑えられるこのお店のラーメンはとても魅力的です。各地域の特徴あるお味噌とトッピングが楽しみで、お店に寄らせてもらっています。
テーブル席もあり家族連れや団体でも入れます。清潔で好感がもてます。看板になってるチャーシューはぶっちゃけ普通というか炙ってる分パサついていて香りを楽しむ感じではなく看板の写真で期待するところの満足感はなかった。ただ注文はタッチパッドでできるし、味噌は選べるしトッピングをカスタマイズするのが楽しい。どちらかと言うとこっちに価値があるのではないかと思う。毎度紙エプロンいるか聞いているみたいだけど水をセルフにしてそこに置いておけば良いのではと思う。その分の余力を別のサービスに割いた方がより良くなると思う。
味噌メーカーがお味噌の美味しさと素晴らしさを知ってほしいと始めたラーメン屋さんだそうです。*注文をするタブレットに、この辺の経緯が書いてありました。確かに味噌屋が始めたラーメン屋さんだけあって、美味しい味噌ラーメンです。ただ、元はラーメン屋さんではないので、麺との組み合わせなどはもう少し勉強してほしいと感じました。また、味噌の産地に合わせたトッピングが、信州みそ=山菜、北海道みそ=フライドポテトとあまりにも発想が単純すぎるので、もう少し工夫が欲しいところです。スタッフの対応も画一的で面白くありません。出来ればタブレットで注文するのではなく、もっと人と人との温かみのあるつながりを意識してもらうと、経営者の理念を体現できるお店になるのではないかと感じました。色々と厳しいことを書き込んでしまいましたが、これも「とっても良いお店なのでもう一度食べに行きたい!」って思ったからです。(いや、きっと何度も行くことになるでしょう)今後の成長に期待しています!
買出しの途中、夕飯を何にするか考えながらニュータウン通りを走っていると以前なかったラーメン屋を発見!!突入しました。私は北海道味噌肉ネギラーメン、相方は北海道味噌ラーメンを注文。十分ほどで着丼しました。麺は太めの縮れです。変わっているのはフレンチフライが入っているところ。はっきり言って味噌ラーメンには合いませんな🤔 でもネギ味噌ラーメンとしては良い出来です。ここは、北海道、信州、江戸前、伊勢、九州の味噌でチャーシュー麺やネギラーメン、バターラーメンやらを食わせるという面白い趣向の味噌をテーマにしたラーメン屋さんでした。
季節限定の伊勢味噌らーめん+炙りチャーシュー1枚をいただきました。土曜日12:30に来店した時は混雑ピークが過ぎた様で待ち時間は5分程度。街のラーメン屋は醤油しお味噌豚骨などスープのバリエーションがありますが、この店は味噌らーめんの看板通り味噌の産地で種類を選ぶ。さすが。伊勢味噌は濃厚で味噌らしい味噌で分からずに選んだけどよかった。味噌の味バランスはメニューを選ぶ時に説明があるといいですね。
北海道、信州、九州の味噌から選べるラーメン屋です。休日の昼を過ぎた13:30過ぎに行きましたが並んでいて、15分くらい待ちました。餃子にもタレではなく味噌というのが斬新。餃子の味は至ってオーソドックスで、餃子に合わせた味噌のようです。ラーメンは九州味噌のネギラーメン、信州味噌の炙りチャーシュー麺をいただきました。信州味噌はピリ辛です。最初はあまり効かず、食べるうちに徐々に辛いことが分かる程度の辛さです。ちょっと誤算だったのはチャーシューで、炙りで脂が多いため、一つ食べた時点で脂身の多い肉を食べたのが久しぶりだったからか、気持ち悪くなりました。3つ食べるのは結構辛そうで、チャーシューを食べようと頼んだのに、脂身を残さざるをえない感じでした。厚切りチャーシューで脂が多いので、脂身が苦手な方は他のラーメンにして、チャーシュートッピング(1枚140円)の方が良いかも…と思いました。多分体調のこともあると思いますが、スープの味はとても良く、厳しい評論ができるレベルではないため自分には量・味ともちょうど良かったです。
店内入り口横にはドーンと「味噌神社」があります。なんでも「約380年前、天保から続く合資会社八丁味噌で使用された仕込み用の縁起石を祀っております」とある。検温と消毒をする。ピッという音がして「34.7°」の表示。店員さんが「はい、OKです!」と奥へ通される。お、OK!?と思いながらもそのままカウンターへ。注文はタッチパネル式。どうしようかなぁ、相模原店では甘口の「九州味噌」を食べたので、今回はだいぶ北上して「信州味噌らーめん」730円をチョイス!あと、小ライスも付けよっと!うーん期間限定の「えび味噌つけ麺」910円も魅力的。はぁ、どんなかなぁ楽しみ!程なくして「信州味噌らーめん」が出てきましたよ!\🍜デデン!/おお!こりゃなんともスッキリした見た目!九州味噌には「薩摩揚げ」がドーンとのってたけど、信州は山菜がのってる!山菜の他には肉味噌、もやし、きのこ、キクラゲ、フライドオニオンなどがのっている。チャーシューではなく「山菜」ってのが素朴な感じを演出してる!早速いただきます!🙏まずはスープからっと...ズズ...ズズズ...ズゾゾ〜...んん!九州味噌ほど甘い印象はなく、どちらかというとキリッとした味わい!熟成感のある濃いめの味で奥行きがあるスープ!うめー!麺は味噌ラーメンといえばの中太縮れ麺。ムニュッとした食感でプリッとした歯応え。ツルツルした喉越しがまたたまらん!山菜の食感がシャキシャキしてうまー!なんつっても風味がいい!なるほどね、こりゃアリですわ!もっと入っててもいい!適当に肉味噌を解きほぐしていくと、さらにスープの濃さが増していく!いつしか「らーめん」であることを忘れ、田舎風の鍋を突いているような感覚に陥る。さて、ここらで「小ライス」のお出ましじゃい!相模原店ではコレをしなくてちょっと後悔してました。ぶっ込みます!トプッ...うわぁ、たまんねー!スープの濃さはライスのためだったのね!最後は「ねこまんま」で〆る!「信州味噌らーめん」は派手さは無く、素朴ながら意外にもパンチのある一杯でした。特に山菜やきのこが斬新で良かった。麺はもうちょっとプリプリが強い方が好みだけど、全体のバランスは良いんじゃないでしょうか。次回は北海道味噌いきます。sketch.audio
名前 |
麺場 田所商店 多摩ニュータウン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-682-5229 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

知人にオススメされたお店。味噌専門のラーメン屋さんで味噌を選べるなんて斬新です。注文はタッチパネルで可能。テーブル席やカウンター席も多数あります。九州味噌、北海道味噌を食べてみましたが味もよく美味しく頂きました。バターやコーンをトッピングしましたがちゃんとコーンをすくえるように穴あきスプーンがついてきたのも○餃子や唐揚げ、炒飯もあります。餃子には味噌ダレがついてきます(笑)比較的、味噌ラーメンって高めですがついアレコレとトッピングしたくなってしまい、そこそこ良いお値段になりますね。店員さんもテキパキとしていて好印象でした。支払いはキャッシュレス対応しており助かります。ご馳走様でした。