大坊坂を上れば歴史の息吹。
大坊坂の特徴
大坊坂は車坂から本坊本行寺へ続く歴史的な坂道です。
坂の途中から本門寺多宝塔の景色が楽しめます。
古き良き場所として知られ、多くの人々に愛されています。
古き良き場所。
大坊坂(だいぼうざか)は車坂から本坊本行寺へと続く坂道。坂名を記した標柱に、「新編武蔵風土記稿に「大坊坂、方丈の右の坂なり、大坊へ行く道なればこの名あり」と記されている。本門寺山内西隅の石段坂で坂下に大坊と呼ばれる本行寺がある」、とあります。急な石段の坂道です。
坂の途中で北に目をやると、本門寺多宝塔を見ることが出来ます。
大坊坂。本門寺から大坊本行寺に続く石段。
| 名前 |
大坊坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
この坂の下には、大坊本行寺があります。けっこうな急な石階段で降るのは楽ですが、登るのはしんどいです。大坊坂の途中には、池上本門寺宝塔の入口があり、巨大な朱色の建物を直ぐに見つけることがあります。また、その反対には、神楽坂善国寺墓地の入口があります。その入口には鍵屋一族の墓があります。鍵屋の墓は「あっ尺八玉だ」とすぐに分かります。